9
3

More than 1 year has passed since last update.

Appleの審査で「Sign in with Apple」がなくてリジェクトされた話(Guideline 4.8 - Design - Sign in with Apple)

Last updated at Posted at 2022-10-24

GoogleやTwitterなどのサードパーティを利用した認識機能を実装したiOSアプリを審査提出しましたが、下記の理由でリジェクトされました。

Guideline 4.8 - Design - Sign in with Apple

Your app uses a third-party login service, but does not offer Sign in with Apple. Apps that use a third-party login service for account authentication need to offer Sign in with Apple to users as an equivalent option.

Next Steps

Please revise your app to offer Sign in with Apple as an equivalent option for account authentication.

どうやらサードパーティ製の認証を利用している場合はAppleの認証機能も追加してねとのことらしい。
審査提出したアプリではGoogleとTwitter認証を使っていたので、この2つの認証機能を廃止するかAppleの認証機能をつけるかの二択。
今回はAppleの認証機能をつけることにした。

Firebaseを利用していたので、Firebaseで下記の公式ドキュメントに従って実装
https://firebase.google.com/docs/auth/ios/apple?hl=ja

1.Firebase,AppleDeveloper,XcodeでSign in With Appleを利用できるように設定をする

1-1.Firebaseの設定

Authetication>Sign-in methodから「新しいプロバイダを追加」でAppleを選択
IMG_6009.JPG

右上の「有効にする」をONにして保存
IMG_6011.JPG

1−2.AppleDeveloperの設定

Certificates, Identifiers & Profiles>Identifiersから対象のアプリを選択
その後Capabilitiesの一覧から「Sign In with Apple」のチェックボックスにチェックを入れて保存

IMG_6012.JPG

1-3.Xcodeの設定

Signing&Capabilitiesから「+Capabilitiy」を選択
IMG_6015.JPG

ウィンドウが表示されるので「Sign in with Apple」を選択
IMG_6016.JPG

以上で実装までの準備は完了。

2.実装

実装方法はFireBaseの公式ドキュメントに記載があるのでこちらに従う。
https://firebase.google.com/docs/auth/ios/apple?hl=ja

また、「Sign in with Apple」のボタンについては細かいガイドラインがあるのでそれを守る必要がある。
https://developer.apple.com/design/human-interface-guidelines/technologies/sign-in-with-apple

ロゴの大きさ、タイトル、文字の大きさ、背景色とボタンの色など

imageとしてボタンに画像を設定する場合は下記で作成が可能(よくエラーになりますが、、)
https://appleid.apple.com/signinwithapple/button#center-align-button-section

以上で設定は完了。
あとは機能を追加したよとAppleに返信して再申請をするだけ。

9
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
3