0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Sublime Text 便利なショートカットコマンド

Last updated at Posted at 2020-09-13

※この記事はプログラミング初心者に向けて書いております。

はじめに

ショートカットキーって便利ですよね。みなさんもショートカットキーをよく使われていると思います。
通常5秒かかる動作をショートカットキーを使うと1秒で済むなんてこともありますよね。
ほんの数秒の短縮だとしても、今後コードを書いていくことを考えると膨大な時間の節約に繋がります。
覚えるのは面倒くさいですが、初心者のうちにサクッと覚えてしまって、作業効率を上げていきましょう。

環境

  • macOS Catalina
  • Sublime text ver 3.2.2

Sublime text

私の通っているプログラミングスクールでは使用するテキストエディタの指定があり、Sublime Textというエディタを使っています。

もっと早く知りたかった、、、」っていう便利なショートカットがありますので、それらを共有していきたいと思います。

1.  「タブの移動」  command + option + ←  or  → 

タブが大量にあるとカーソル操作での移動は意外とストレスです。
サクッとタブの移動ができると気持ちがいいです。

2.  「タブの削除」  command + W

気付いたらタブが何件も開いてるなんてことがしょっちゅうあります。
✖︎ボタンをぽちぽちする作業から解放されましょう。

3.  「一つ前に戻る」  command + Z

command + Y で 「一つ前に進む」 です。
自分の人生にも command + z を使いたいです。

4.  「行の削除」  command + K

command + shift + k で行を削除した後に改行も一緒にしてくれます。
余計に消してしまったら command + Z で戻りましょう。

5.  「下の行にコピー&貼り付け」  command + shift + D

コピーして改行して貼り付けまでしてくれる優秀なショートカットです。
私もこんなエンジニアになりたいです。

5.  「windowを2分割」  command + option + 2

二つのファイルを見比べて作業したい時にとても便利です。
command + option + 1 で一画面に戻せます。

6.  「履歴から貼り付け」  command + K + V

少し前にコピーしたものまた貼り付けたいことってあると思います。でも今は別のものをコピーしているから、またコピーし直さなきゃ、、、って時に活躍します。

7.  「複数行まとめてインデントをする」  複数行選択した状態で tab

一行ずつインデントしていたあの頃が懐かしいです。
まとめてインデントを戻したい時は 複数行選択した状態で shift + tab

8.  「コメントアウト」  command + /

複数行まとめてコメントアウトすることもできます。
railsの<%= hoge %>のコメントアウトは<%**#**= hoge %>でできます。

9.  「ファイル検索」  command + P

ファイルを探すのって結構大変ですので検索を使ってみるといいかもしれません。

10.  「横断検索」  command + shift + F

検索窓が表示されます。Findに検索したい文字を入れるとその文字のあるファイルが一覧で表示されます。

最後に

以上10個のショートカットキーを紹介しました。他にも便利なショートカットがあるみたいなので、より効率を求める人は調べてみるといいかもしれませんね。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?