3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

代表的なネットワークコマンドを制覇(ネットワークスペシャリスト試験対策)

Last updated at Posted at 2022-04-09

高度試験の中で最も難しい1とされているネットワークスペシャリスト試験(以下NW試験)の受験を今年の春に予定しています.NW試験ではしばしばネットワークコマンドを答える知識問題が出題されます.コマンドの動作を説明する文章は問題文中に有り,その説明に適するコマンドを記述する形式です.知識問題は知っていれば正解できますが,逆に知らなければ何時間考えても答えは分かりません.1点でも多く取って合格を勝ち取るために,代表的なネットワークコマンドとその動作についてまとめ,試験前に再度見直せる様にしておきたいと思います.

:warning: よく出るポート番号のまとめ記事は以下

:warning: 取り上げるコマンドはUbuntuで利用されているコマンドです.MacやWindowsでは一部コマンドや動作が異なりますが,試験で問われるのはLinuxのコマンドが大半です.

Ubuntuで以下のコマンドを全て試すためには,追加で幾つかのアプリケーションのインストールが必要です.

sudo apt install -y net-tools traceroute

本記事で取り上げるコマンド総覧

  • arp
  • ftp
  • ifconfig
  • netstat
  • ping
  • route
  • ssh
  • tcpdump
  • telnet
  • traceroute

コマンド毎の詳しい説明

arp

ARP(Address Resolution Protocol)テーブル(IPアドレスとMACアドレスの対応表)を表示します.ARPの逆の操作を行うプロトコルにRARP(Reverse ARP)が有ります.覚え方として,ARPはアルファベット順(IP→MAC),RARPは逆(MAC→ARP)と覚えておけば,間違うことが有りません.(筆者の個人的な意見です)Linuxではarpだけで動作しますが,MacとWinではarp -aと必ず-aオプションを付けて実行します.また,hostnameを非表示にするには,-nオプションを付けて実行します.

ftp

ファイル転送やファイルダウンロードに用いられます.同様の操作が出来るコマンドにはwgetやcurlが有りますが,ftpコマンドでは対話モードが存在し,対話的にサーバからファイルをダウンロードすたり,アップロードすることができます.

ifconfig

ネットワークインターフェース(NIC)を確認/設定するコマンドです.Linuxのディストリビューションによってはipコマンドを用いる場合も有ります.

netstat

ネットワークに関連する様々な情報,例えばネットワークインターフェースの接続情報,経路情報,ソケット情報などを表示するコマンドです.

ping

ネスペ頻出のコマンドです.穴埋めでしばしば登場します.本来は目的ホストにICMP(Internet Cotrol Message Protocol)(またはUDP)パケットが届くかどうか,どれだけ時間が掛かるかを調べる為に用いられるコマンドです.これを利用した死活監視にping監視が有ります.ネスペではICMPとセットで覚えておくのが得策です.

route

IPv4経路テーブルを手動操作するコマンドです.Linuxのディストリビューションによってはipコマンドを用いる場合も有ります.

ssh

SSH(Secure SHell)は通信を暗号化し,ネットワーク上のマシンへのログインやコマンド実行を行います.ネットワーク上のマシンとの間でファイルコピーを行うscpコマンドもsshベースのコマンドです.

tcpdump

ネットワークインタフェース上のパケットのうち,指定した条件にマッチするパケットをダンプしてトラフィックデータを調べるコマンドです.条件を指定せず,ネットワーク上の全てのパケットを取得することも可能です.

telnet

ネットワーク経由でリモートホストにログインするコマンドです.ホスト情報はホスト名指定またはIPアドレス指定のどちらでも可能です.ポート番号を明示しない場合は,デフォルトで23番ポートにポートに接続します.ポート番号を明示することで,23番意外に割り当てられたtelnetへの接続,HTTP,POP3,SMTPなどのテキストベースのプロトコルの動作確認が出来ます.

traceroute

リモートホストへのネットワーク経路を表示します.ネットワークのルーティング設定が正しく出来ているかの確認などに利用されます.通常はUDPを利用しますが,FWが有ってUDPパケットが通過できない場合にはICMPを用います.

Reference

  • ステップ方式で仕組みを学ぶIPネットワーク設計演習(井上 博之著;近代科学社)
  • UNIXコマンドブック 第4版(田谷 文彦他著;SB Creative)
  1. 従来は高度試験で最難関はITストラテジストとされてきましたが,R3春試験で合格率が12%となり,近年の高度試験では例を見ない低合格率となりました.

3
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?