今回は演算子について記事にしたいと思います。
- 算術演算子
算術演算子は、数値に対する基本的な四則演算を行うための演算子です。
演算子 説明 例
- 加算(足し算) a + b
- 減算(引き算) a - b
- 乗算(掛け算) a * b
/ 除算(割り算) a / b
% 剰余(割った余り) a % b
int a = 10;
int b = 3;
System.out.println(a + b); // 13
System.out.println(a - b); // 7
System.out.println(a * b); // 30
System.out.println(a / b); // 3 (割り算の結果は整数の商)
System.out.println(a % b); // 1 (10を3で割った余り)
- 代入演算子
代入演算子は、右側の値を左側の変数に代入するために使用されます。
演算子 説明 例
= 代入(右の値を左の変数に代入) a = 10
+= 加算して代入 a += 5
-= 減算して代入 a -= 3
*= 乗算して代入 a *= 2
/= 除算して代入 a /= 4
%= 剰余を計算して代入 a %= 7
int a = 10;
a += 5; // a = a + 5; → a = 15
a -= 3; // a = a - 3; → a = 12
a *= 2; // a = a * 2; → a = 24
a /= 4; // a = a / 4; → a = 6
a %= 7; // a = a % 7; → a = 6
- 関係演算子
関係演算子は、二つの値の関係を比較し、結果としてブール値(true または false)を返します。
演算子 説明 例
== 等しい a == b
!= 等しくない a != b
大きい a > b
< 小さい a < b
= 大きいか等しい a >= b
<= 小さいか等しい a <= b
int a = 10;
int b = 20;
System.out.println(a == b); // false
System.out.println(a != b); // true
System.out.println(a > b); // false
System.out.println(a < b); // true
System.out.println(a >= 10); // true
System.out.println(b <= 20); // true
- 論理演算子(Logical Operators)
論理演算子は、ブール値を使った条件を組み合わせるために使用されます。
演算子 説明 例
&& 論理積(AND、両方がtrueならtrue) a && b
! 否定(NOT、trueをfalseに反転) !a
boolean a = true;
boolean b = false;
System.out.println(a && b); // false (両方がtrueでないとtrueにならない)
System.out.println(a || b); // true (どちらかがtrueであればtrue)
System.out.println(!a); // false (aがtrueならfalseに、falseならtrueに)
- インクリメント・デクリメント演算子
これらは、変数の値を1ずつ増減させるために使用されます。
演算子 説明 例
++ 1を加算する a++
-- 1を減算する a--
int a = 5;
a++; // a = a + 1; → aは6
a--; // a = a - 1; → aは5
前置(++a): 値を返す前に1を加算。
後置(a++): 値を返した後に1を加算。
例:
int a = 5;
System.out.println(a++); // 5 (後置のため、まず値が返されてから加算される)
System.out.println(a); // 6
int b = 5;
System.out.println(++b); // 6 (前置のため、まず加算されてから値が返される)
- 条件(三項)演算子
三項演算子は、簡単な条件分岐を1行で書くための演算子です。
演算子 説明 例
?: 条件式 ? 真の値 : 偽の値 (a > b) ? "大きい" : "小さい"
int a = 10;
int b = 20;
String result = (a > b) ? "aが大きい" : "bが大きい";
System.out.println(result); // bが大きい
- ビット演算子(Bitwise Operators)
ビット演算子は、ビット単位での操作を行うための演算子です。
演算子 説明 例
& ビットごとのAND a & b
ビットごとのOR
^ ビットごとのXOR(排他的論理和) a ^ b
~ ビットごとのNOT ~a
<< 左シフト(ビットを左にずらす) a << 2
右シフト(ビットを右にずらす) a >> 2
符号なし右シフト a >>> 2
int a = 5; // 0101
int b = 3; // 0011
System.out.println(a & b); // 1 (ビットごとのAND:0001)
System.out.println(a | b); // 7 (ビットごとのOR:0111)
まとめ
Javaには様々な演算子が存在し、それぞれの演算子が異なる目的や用途に応じて使用されます。これらの演算子を理解し、適切に使いこなすことで、より効率的なプログラムを作成できるようになります。
算術演算子や代入演算子は数値を扱う際に基本となります。
関係演算子や論理演算子は条件分岐に役立ちます。
三項演算子やインクリメント・デクリメント演算子は、簡潔なコードを記述する際に便利です。