0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

演算子について

Posted at

今回は演算子について記事にしたいと思います。

  1. 算術演算子
    算術演算子は、数値に対する基本的な四則演算を行うための演算子です。

演算子 説明 例

  • 加算(足し算) a + b
  • 減算(引き算) a - b
  • 乗算(掛け算) a * b
    / 除算(割り算) a / b
    % 剰余(割った余り) a % b
int a = 10;
int b = 3;
System.out.println(a + b);  // 13
System.out.println(a - b);  // 7
System.out.println(a * b);  // 30
System.out.println(a / b);  // 3  (割り算の結果は整数の商)
System.out.println(a % b);  // 1  (10を3で割った余り)
  1. 代入演算子
    代入演算子は、右側の値を左側の変数に代入するために使用されます。

演算子 説明 例
= 代入(右の値を左の変数に代入) a = 10
+= 加算して代入 a += 5
-= 減算して代入 a -= 3
*= 乗算して代入 a *= 2
/= 除算して代入 a /= 4
%= 剰余を計算して代入 a %= 7

int a = 10;
a += 5;  // a = a + 5; → a = 15
a -= 3;  // a = a - 3; → a = 12
a *= 2;  // a = a * 2; → a = 24
a /= 4;  // a = a / 4; → a = 6
a %= 7;  // a = a % 7; → a = 6
  1. 関係演算子
    関係演算子は、二つの値の関係を比較し、結果としてブール値(true または false)を返します。

演算子 説明 例
== 等しい a == b
!= 等しくない a != b

大きい a > b
< 小さい a < b
= 大きいか等しい a >= b
<= 小さいか等しい a <= b

int a = 10;
int b = 20;
System.out.println(a == b);  // false
System.out.println(a != b);  // true
System.out.println(a > b);   // false
System.out.println(a < b);   // true
System.out.println(a >= 10); // true
System.out.println(b <= 20); // true
  1. 論理演算子(Logical Operators)
    論理演算子は、ブール値を使った条件を組み合わせるために使用されます。

演算子 説明 例
&& 論理積(AND、両方がtrueならtrue) a && b

! 否定(NOT、trueをfalseに反転) !a

boolean a = true;
boolean b = false;

System.out.println(a && b);  // false (両方がtrueでないとtrueにならない)
System.out.println(a || b);  // true  (どちらかがtrueであればtrue)
System.out.println(!a);      // false (aがtrueならfalseに、falseならtrueに)
  1. インクリメント・デクリメント演算子
    これらは、変数の値を1ずつ増減させるために使用されます。

演算子 説明 例
++ 1を加算する a++
-- 1を減算する a--

int a = 5;
a++;  // a = a + 1; → aは6
a--;  // a = a - 1; → aは5

前置(++a): 値を返す前に1を加算。
後置(a++): 値を返した後に1を加算。
例:

int a = 5;
System.out.println(a++);  // 5 (後置のため、まず値が返されてから加算される)
System.out.println(a);    // 6

int b = 5;
System.out.println(++b);  // 6 (前置のため、まず加算されてから値が返される)
  1. 条件(三項)演算子
    三項演算子は、簡単な条件分岐を1行で書くための演算子です。

演算子 説明 例
?: 条件式 ? 真の値 : 偽の値 (a > b) ? "大きい" : "小さい"

int a = 10;
int b = 20;
String result = (a > b) ? "aが大きい" : "bが大きい";
System.out.println(result);  // bが大きい
  1. ビット演算子(Bitwise Operators)
    ビット演算子は、ビット単位での操作を行うための演算子です。

演算子 説明 例
& ビットごとのAND a & b
ビットごとのOR
^ ビットごとのXOR(排他的論理和) a ^ b
~ ビットごとのNOT ~a
<< 左シフト(ビットを左にずらす) a << 2

右シフト(ビットを右にずらす) a >> 2

符号なし右シフト a >>> 2

int a = 5;  // 0101
int b = 3;  // 0011
System.out.println(a & b);  // 1  (ビットごとのAND:0001)
System.out.println(a | b);  // 7  (ビットごとのOR:0111)

まとめ
Javaには様々な演算子が存在し、それぞれの演算子が異なる目的や用途に応じて使用されます。これらの演算子を理解し、適切に使いこなすことで、より効率的なプログラムを作成できるようになります。

算術演算子や代入演算子は数値を扱う際に基本となります。
関係演算子や論理演算子は条件分岐に役立ちます。
三項演算子やインクリメント・デクリメント演算子は、簡潔なコードを記述する際に便利です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?