21
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Tailwind CSSについて

Posted at

Tailwind CSSとは

Tailwind CSSとは、CSSフレームワークの1つです。
Utility-Firstというアプローチをとっており、utility classを組み合わせてスタイリングを行います。

utility class

BootstrapなどのCSSフレームワークにはボタンなど、様々なコンポーネントが用意されています。
対してTailwind CSSにはコンポーネントがありません。
utility classと呼ばれるclassを組み合わせて作成していきます。

このようなイメージです。

<button class="bg-blue-500 text-white font-bold py-2 px-4">
  Button
</button>

bg-blue-500text-whiteなどのutility classを組み合わせてボタンを作成しています。

これらのutility classチートシートで検索できます。

utility class自体は意味を持たないため、どのような場所でも使うことができます。

Utility-First

このようにutility classを組み合わせてスタイリングを行う考え方をUtility-Firstといいます。
Utility-Firstのメリットとして以下が挙げられます。

  • class名を考える必要がなくなる
  • 独自のCSSを記述する必要がないので、CSSファイルが増えない
  • HTMLファイルで編集するため、影響範囲が広がらない

インラインスタイルとの違い

「HTMLタグ内でスタイルングを行う」と聞くと、インラインスタイルを思い浮かべるかもしれません。
インラインスタイルとの違いとして、例えば以下が挙げられます。

  • レスポンシブデザインを実現できる
  • 擬似クラスを使用できる

レスポンシブデザイン

Tailwind CSSではデフォルトで以下のブレークポイントが設定されています。

/* Small (sm) */
@media (min-width: 640px) { /* ... */ }

/* Medium (md) */
@media (min-width: 768px) { /* ... */ }

/* Large (lg) */
@media (min-width: 1024px) { /* ... */ }

/* Extra Large (xl) */
@media (min-width: 1280px) { /* ... */ }

これらのブレークポイントを使用することで、レスポンシブデザインを実現できます。

<!-- min-width: 768pxのときに文字色を#B91C1Cにする -->
<p class="md:text-red-700">
  TailwindCSS
</p>

擬似クラス

Tailwind CSSではホバーやフォーカス時のデザインも設定できます。

<!-- ホバー時にカーソルをpointerにする -->
<a class="bg-blue-500 text-white font-bold py-2 px-4 hover:cursor-pointer">
  Link
</a>

まとめ

Tailwind CSSの特徴をまとめます。

  • Utility-FirstというアプローチをとったCSSフレームワーク
  • utility classを組み合わせてスタイリングを行う
  • class名を考える必要がない
  • 独自のCSSを記述する必要がない
  • HTML内に影響範囲が限定される

数多くのutility classが存在するため、最初は大変そうです。
ただclass名を考える必要がないのは大きなメリットだと思います。
慣れればBootstrapなどよりもオリジナリティの高いデザインを作成できそうです。

参考文献

21
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
21
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?