はじめに
Webサービスを作ってみたいと思い、どのフレームワークを使うかを検討しました
シェアを調べる
シェアが高いフレームワークの方がライブラリやスタックオーバー系が充実するので重要です。
Webのフレームワークのシェアをグーグルトレンドで検索します。
最近よく聞気覚えのあるいくつかのフレームワークで調べます。
ここは日本なので日本の人気を確認しましょう。
グーグルトレンドの検索ランキングなのでノイズが入ったりしますがシェアが高いものであれば概ねあっていると思います。

Laravelが首位です。
ではPHPライブラリのみで期間を縮めてシェアを確認します

やはりLaravelが首位です。
Laravelは何か?
2、3日触ってみてRoRやFuelとほぼ構想が同じような感じがしました。
規約がRoRよりは少なく学習コストも低い感じがします。
個人的にテンプレートエンジンのLaravelのbladeがコードビハインドではなくhtmlにコードを書くことを推奨しているようにみえるのが違和感ありましたが、時代の変化でしょうか。
https://readouble.com/laravel/5.5/ja/blade.html
これからWebフレームワークを使うならLaravelにしましょ
Laradocで環境構築
LaravelとDockerで環境が一式パッケージ化がすでにされているものでLaradocがありました。
Dockerで環境構築するならこれが良さそう。
https://laradock.io/