今回はプログラミングスクールの際、rubyのバージョンを誤って変更してしまった際
元に戻した方法を記載い致します。
通常慣れているかたはありえない事だと思いますが、私の様に何も気にせず記事投稿の内容を進めていると起こったりするかもしれません。笑
ですのでこちらの記事は初心者学習の傾けに記載致します。
開発環境
ruby 2.5.1
rails 5.2.4.1
OS Sierra
開発中環境変数を触ってしまい、パスが通らなくなりました。
適当に記事を参考に元に戻せるか試してみましたが、パスが通っておらずPCによってもコマンドが異なる
為、投稿記事の内容では元に戻せませんでした、
ですので今回の記事もあくまで環境が同じ方向けになります。
ご注意ください。
私の場合はrubyのバージョンが2.3.4だったかな? つまり現在利用いていたrubyのバージョンより古くなってしまい、一時的に開発ができなくなってしまいました。
ですが私の場合
下記のコマンドで簡単に元に戻せました。
ターミナルに下記のコマンドを1行づつ入力
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile
rbenv global 2.5.1
これで元どおりになりました。
あくまで参考程度ですが、すこし戸惑ったところですので載せておきます。