LoginSignup
6
3

More than 3 years have passed since last update.

Pydioで自分専用オンラインストレージを構築(CentOS7)

Last updated at Posted at 2019-09-09

Pydioはオープンソースの比較的軽量なストレージサーバです。
キャプチャ14.PNG

 似たようなツールにownCloudというものもありますが、権限設定などPydioのほうが細かくできるイメージです。マイナーなツールかもしれないですが、自分専用のオンラインストレージが構築できて面白いと思います。PHP製です。

参考

・Install Pydio7 on CentOS7
・Pydio公式

前提

yum updateなど初期設定済み
firewalld無効化
SELINUX無効化
とりあえずMariaDBでやります。

Pydioインストール

※rootでの作業とします。

必要なパッケージインストール
yum install epel-release mysql php-mysql

Pydio , MySQL RPMを取得
rpm -Uvh http://repo.mysql.com/mysql-community-release-el7-5.noarch.rpm
rpm -Uvh http://dl.ajaxplorer.info/repos/pydio-release-1-1.noarch.rpm

PydioとMariaDBをインストール
yum install mysql-server pydio

Pydio設定

インストールが完了したら、Apacheの設定をします。

cp /etc/httpd/conf.d/pydio.conf /etc/httpd/conf.d/pydio.conf.org
vi /etc/httpd/conf.d/pydio.conf
※以下記載。

Alias /pydio /usr/share/pydio
Alias /pydio_public /var/lib/pydio/public

<Directory /usr/share/pydio>
        Options FollowSymlinks
        AllowOverride none
        Require all granted
</Directory>

Pydioで保管するファイルなどはデフォルトで、/var/lib/pydio/dataに保管されます。
これを変更したければ、/etc/pydio/bootstrap_context.phpに記載されている
以下の行を修正し、データフォルダを移動してください。

define("AJXP_DATA_PATH", "/var/lib/pydio");

設定を読みこむためサービス再起動。

systemctl restart httpd
systemctl enable httpd

次にMariaDBを構成します。

起動
systemctl start mysql
systemctl enable mysql

初期設定
mysql_secure_installation
※ルートパスワードを設定するように求められたら、y+ENTERを押します。

Pydioユーザ、データベースの作成
mysql -u root -p
mysql> create database pydio;
mysql> create user pydio@localhost identified by 'Pydioユーザのパスワード';
mysql> grant all on pydio.* to pydio@localhost;
mysql> FLUSH PRIVILEGES;
mysql> exit;

ブラウザを使用してにアクセスします。
http://サーバIP/pydio
キャプチャ.PNG

SSL設定などしていないためWarningがでていますが、後から設定出来るため
"click here to continue to Pydio."をクリックします。

次の画面で"日本語"を選択し、"Start Wizard!"をクリックすると各種設定ができます。
キャプチャ2.PNG
"Admin access"をクリックし、管理者ユーザ名、パスワードを入力します。
キャプチャ3.PNG

"Global options"では文字コードや言語、メール設定もできます。
キャプチャ5.PNG

"Configurations storage"の"STORAGE TYPE"よりDatabaseを選択し、"USER"、"PASSWORD"には先程設定したPydioユーザのものを入力しましょう。
キャプチャ6.PNG

"Add Some Users"より管理ユーザ以外のユーザを作成できます。
キャプチャ7.PNG
そうしたら下部の"Install Pydio Now"をクリックしましょう!
.htaccessファイルの内容が表示されることがあるので、そうしたらコピーして/usr/share/pydio/.htaccessに貼り付けてから、再度ブラウザで表示させましょう。

このようなトップ画面が表示されます。
キャプチャ8.PNG

ログイン後の画面ですが、WORKSPACEを作成し、WORKSPACEごとにユーザを追加してファイルを共有することもできれば、自分だけ閲覧可能な専用WORKSPACEを作ることもできます。
キャプチャ10.PNG

My Filesをクリックし画像をアップロードしてみましょう。
右上"新規ディレクトリ作成"で"pictures"というディレクトリを作成します。
キャプチャ9.PNG
picturesと入力。
キャプチャ11.PNG
pictuiresディレクトリが作成されました。
キャプチャ12.PNG

右上に"アップロード"というボタンもありますが、この時点でドラッグ&ドロップすれば
画像をアップロードできます。
キャプチャ13.PNG

 他にも機能はありますが、そう難しくないのでDropBoxなどの感覚でいじっていけば何となくわかります。デザインもかっこいいし使いやすいです。

6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3