Java 変数宣言
本日からJavaの学習を始めましたので、アウトプットがてら読んでくれた方の参考になれば嬉しいです。
先ず変数、及び変数宣言の文とは?
変数とはデータを格納するためにコンピューター内部に準備する箱のような物。
つまり変数宣言とは、コンピューターに対して「新たな変数を用意せよ」と指示する文のこと。
変数宣言の文
型 変数名 ;
型とは変数に入れることができるデータの種類のこと。
よく使われる型の種類(他にもあるよ)
|分類|型名|格納するデータ|
|:---:|:---:|:---:|:---:|
|整数|int|普通の整数|
|少数|double|普通の小数|
|真偽値|boolean|true か false|
|文字|char|1つの文字|
|文字列|String|文字の並び|
使用例
今回は私の愛車を紹介がてら、例にしたいと思います。
twitter
|分類|型名|格納するデータ|愛車(look)で例えると|
|:---:|:---:|:---:|:---:|:---:|
|整数|int|普通の整数|amount:金額|
|少数|double|普通の少数|weight:重量|
|真偽値|boolean|true か false|sell:売るか売らないか|
|文字|char|1つの文字|value:宝|
|文字列|String|文字の並び|comment:愛してる|
実際に書いてみました。
真偽値についてはこれから学習するので省略。
public class Main {
public static void main(String[] args) {
int amount = 700000; //金額の箱に値を代入
System.out.println(amount); //呼び出す記述
double weight = 7.9; //重量の箱に値を代入
System.out.println(weight); //呼び出す記述
char value = '宝'; //価値の箱に値を代入
System.out.println(value); //呼び出す記述
String comment = "愛してる"; //コメントの箱に値を代入
System.out.println(comment); //呼び出す記述
}
}
実行結果
700000
7.9
宝
愛してる
感想
実は記事の投稿は初めてでした。
記事作成の所要時間は2時間です。(めっちゃかかった)
目標として1週間に1回は記事の投稿をしていきます。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます!