要件定義や外部設計では様々な設計書、記法がある。
設計時に便利なツール一覧を記載する。
##プロセス中心
・ワークフロー図(業務フロー図)
・機能一覧
・表
・BPMN(Business Process Modeling Notation)
・NSチャート
個々の処理を長方形で表し、繰り返し実行する場合は入れ子構造に、条件分岐は三角形で表す。
・PAD図
問題解析図とも呼ばれ、プログラムの制御構造を木構造的に表す図
http://my-web-site.iobb.net/~yuki/book/bit-pad/
↓wikipediaのより参考イメージ
https://ja.wikipedia.org/wiki/PAD_(%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E8%A8%AD%E8%A8%88)
##データ中心
・データフロー図(DFD)
・CRUD図
・ERD図
・ユースケース図
・オブジェクト図
・ロジックツリー
・オートマトン図(状態遷移図)
・シーケンス図
・デジションテーブル(決定表)
・デシジョンツリー(決定木)
##UML2.0
・クラス図
・オブジェクト図
・パッケージ図
・合成構造図(コンポジット構造図)
・コンポーネント図
・配置図
・ユースケース図
・アクティビティ図
・相互作用図
・シーケンス図
・コミュニケーション図
・相互作用概要図
・タイミング図
・ステートマシン図
###設計書
No | 仕様書分類 | 仕様書名 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 要件定義 | システム概要 | |
2 | システム要件 | ||
3 | 外部インターフェイス一覧 | ||
4 | 機能一覧 | ||
5 | 画面一覧 | ||
6 | 画面レイアウト | ||
7 | 帳票一覧 | ||
8 | 帳票レイアウト | ||
9 | 業務フロー図 | ||
10 | 外部設計書 | ファイル一覧 | |
11 | ファイル定義 | ||
12 | テーブル一覧 | ||
13 | テーブル定義 | ||
14 | ERD | ||
15 | 外部コード定義 | ||
16 | データディクショナリ | ||
17 | 外部インターフェイス定義 | ||
21 | 画面メッセージ一覧 | ||
22 | バッチメッセージ一覧 | ||
23 | 画面遷移図 | ||
24 | MQ一覧 | ||
25 | ジョブ設計書 | ||
26 | 画面設計書 | ||
27 | 帳票設計書 | ||
28 | 処理機能記述書 | ||
29 | 画面説明書 | ||
30 | 帳票説明書 | ||
31 | 運用設計書 | ||
32 | システム運用マニュアル | ||
33 | 結合(統合)テスト計画書 | ||
34 | テーブル定義書 | ||
35 | コーディング規約 | java,PHP等の開発標準規約 | |
35 | ネーミング規約 | クラスやプログラム名等のルールを定義 | |
36 | 内部設計書 | プログラム一覧 | |
37 | プログラム仕様書 | ||
38 | 単体テスト計画書 | ||
39 | ジョブ・ステップフロー図 | ||
40 | ジョブフロー図 | ||
41 | 移行仕様書 | ||
42 | 単体テスト | 単体テスト仕様書&結果報告書 | |
43 | 結合テスト | 結合(統合)テスト仕様書&結果報告書 | |
44 | 総合テスト | 総合(システム)テスト仕様書&結果報告書 | |
45 | テスト移行計画 | 移行計画書 | |
46 | 本番移行 | 本番移行手順書 | |
47 | マニュアル | ユーザ操作マニュアル | |
48 | システム運用手順書 |
##編集履歴
21/6/3:作成
22/1/7:UML等一部追記
23/3/21:NSチャート、PAD図を追加