LoginSignup
0
3

More than 1 year has passed since last update.

ロジカルコミュニケーション等メモ

Last updated at Posted at 2021-04-15

#ミーティングにて
顧客や取引先、関連部署などの会議、ミーティングでのメモ
##心得
企業のシステム開発では関係者とのコミュニケーションが発生する。
新に役に立つシステムを作るには
効率よく顧客の要望を救い上げる事、開発者に伝える事が大切。

MECE

「モレなく、ダブりなく」という意味。
思考時に必要な要素を網羅しながら、それらが重複しないようにする。
ロジカルシンキング(論理的思考)で必要な基本概念

アサーション

相手と自分の気持ちを大切にし、相手を傷つけずに適切に自己主張する。
「人は誰でも自分の意思や要求を表明する権利がある」との立場に基づく。
自分ばかりが主張して相手の意見を聞かなかったり、相手に気後れして自分のことを後回しにするのではなく、対等な立場で議論する

##資料構成・プレゼンテーション

###PREP法
 ①結論(Point)
 ②理由(Reason)
 ③具体例(Example)
 ④まとめ(Point)
###SDS法
 ①要約(Summary)
 ②詳細な説明(Details)
 ③まとめ(Summary)

###起承転結

###3段構成
 論文の一般的な構成
 ①序論
 ②本論
 ③結論

###空・雨・傘フレームワーク
マッキンゼーをはじめとするコンサルティングファームが用いる代表的なフレームワークです。

  1. 空―「空は曇っている」(事実認識)
  2. 雨―「ひと雨きそうだ」(解釈)
  3. 傘―「傘を持っていこう」(判断)
    ①空を見て、曇っているのか晴れているのか。 ※事実
    ②-a 雨雲が出そうだ。 ※解釈
    ②-b いや、風の向きが反対だからこの後は晴れそうだ。※解釈
    ③-a だから傘を持っていこう ※判断
    ③-b 傘は荷物になるし手ぶらで行こう ※判断

5W1H

 Who(だれが)
 When(いつ)、
 Where(どこで)、
 What(なにを)、
 Why(なぜ)、
 How(どのように)

以下の追加ケースあり
・5W2H  How much(いくら)
・5W3H  How many(どのくらい)
・6W  Whom(誰に)

文章の3つの型

 目的でわける
 ・結論優先
  結論、根拠や理由、背景
  何かをアピールしたい時、報告や連絡をする時
 ・列挙
  伝えたいことがいろいろあるなら
 ・物語
  感情や思いに共感してほしい時

KPT

 プロジェクト完了の振り返り等に
【K】Keep (良かったこと・今後も続けること)
【P】Problem(課題・問題点)
【T】Try(次にやること)

##その他補足

 要約(読解力)の型は以下の3種類に分けられる。

 1.同等:具体的or抽象的。つまり、例えば、何故ならば
 2.対比:それに対して、
 3.因果:原因→結果、結果→原因
 ※ドラゴン桜より

★履歴
2021/4/15 作成
2021/10/4 起承転結と3段構成を追記
2022/5/3 5W1H以降を追記

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3