LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

RedPenサーバをWindows10で動かす

Last updated at Posted at 2021-08-26

はじめに

仕様書や設計書、手順書、マニュアル等作成時、誤字脱字、表現揺れなど修正、確認に手間かかりますよね。RedPenはそういった文書校正をするためのオープンソースのツールです。

WindowsでRedPenサーバー環境を構築した検証メモです。

環境作成方針

・OSはWindows10
・環境を汚したくないのでjavaはインストールせずに利用。
・環境変数はRedPen起動バッチに記述する
・RedPenフォルダを作成して、配下にJAVAとRedPenを設置する
・フォルダはC直下とする

手順

1.カレントディレクトリ作成 ※勿論、普通にUIで作成してもよい

 mkdir c:\RedPen

2.JAVAのダウンロード

 ここではopenjdkでバージョンはLTSでサポートの安定しそうな11で進めます

 2-1以下サイトから取得

  http://jdk.java.net/

  ・ファイル名:openjdk-11+28_windows-x64_bin.zip

 2-2.ファイルを解凍してjdk-11フォルダをc:\RedPenに保存する

  ・解凍前のファイルは不要なので削除してよし

3.RedPenの配置

 3-1.以下URLからファイルダウンロード ※2021/8/26現在の最新は1.10.4

  https://github.com/redpen-cc/redpen/releases/
  ファイル名:redpen-1.10.4.tar.gz

 3-2.c:\RedPenに保存する

 3-3.コマンドプロンプトを起動

 3-4.カレントディレクトリ移動 ※tarコマンドはカレントディレクトリに解凍されるので

 cd c:\RedPen

 3-5.解凍する

 tar xvzf C:\RedPen\redpen-1.10.4.tar.gz

 ・解凍前のファイルは不要なので削除してよし

 3-6.フォルダ名「redpen-distribution-1.10.4」は長いので「redpen-1.10.4」にリネームする

4.RedPen設定

 4-1.起動用バッチの修正

 RedPen起動時にJAVAを認識するようにパス通す

 ・以下ファイルをテキストエディタで開く

 C:\RedPen\redpen-distribution-1.10.4\bin\redpen-server.bat

 4-2.ファイル先頭の6行目あたりに以下の3行を記載

set JAVA_HOME=C:\RedPen\jdk-11  
set PATH=%JAVA_HOME%\bin    
set CLASSPATH=%JAVA_HOME%\lib   

以下の感じとなる

@echo off
rem
rem RedPen Server startup script
rem

set JAVA_HOME=C:\RedPen\jdk-11
set PATH=%JAVA_HOME%\bin
set CLASSPATH=$JAVA_HOME%\lib

rem Find RedPen home
set REDPEN_HOME=%~dp0\..

~以下省略~

★もし、別にTOMCAT等が起動している場合はポート番号も変更できる

以下のポート番号を修正。今回は50001とする

set REDPEN_PORT=50001

5.起動確認

5-1.redpen-server.batをダブルクリックする
 以下のようになれば正常起動できたぞ
image.png

5-2.ブラウザで「http://localhost:50001/」を開こう。以下のように出るはずだ

image.png

6.カスタムファイルを読み込む

独自の構成ルールで利用するためconfファイルを編集して読み込むことも可能だ

6-1.C:\RedPen\redpen-1.10.4\conf\redpen-conf-ja.xmlをコピーして「redpen-conf-sv.xml」を作成する

※元のファイルを残すためコピーしておく

6-2.redpen-conf-sv.xmlをテキストエディタで開く

6-3.編集例としてSuggestExpressionを追加する。
 これは独自の変換語句を指定するもの。ここでは「サーバー」を「サーバ」に指摘するように設定する

23行目に、以下の3行を追加する

<validator name="SuggestExpression">    
<property name="map" value="{サーバ,サーバー}" />    
</validator>    

※xmlファイルの編集は文字コードに気を付けよう。コピペしたときに文字コードが違っているとファイルが壊れるぞ

6.4 redpen-server.batをテキストエディタで開く

 作成したconfファイルを読み込むように指定する。

コメントアウトされているので有効にしてファイル名を編集する
◆変更前

rem set REDPEN_CONF_FILE=%REDPEN_HOME%\conf\redpen-conf-en.xml

◆変更後

set REDPEN_CONF_FILE=%REDPEN_HOME%\conf\redpen-conf-sv.xml

6-5.サーバ落とす(起動中のコマンドプロンプトを閉じる)

6-6.起動バッチを実行する

6-7.ブラウザを開こう。
作成したconfを読み込むために
Paserは「PLAN」を選択、Languageは「ja」を選択する。
これで作成した校正ファイルが反映される。
右下の「SuggestExpression」欄にはサーバ、サーバーが表示されているはずだ。
※現バージョンでは、初期値の変更ができないみたいです。

image.png

試しに左上のテキストエリアにサーバと入力しよう
左下欄にはサーバをサーバーにするようエラーが出る。

以上


参考サイト

redpen公式TOP
https://redpen.cc/

redpen公式マニュアル
http://redpen.cc/docs/latest/index_ja.html

PG本体
https://github.com/redpen-cc/redpen/releases/

作者のqiita
https://qiita.com/takahi-i

作者の記事:RedPenを使って技術文書を手軽に校正しよう
https://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/redpen/0001?page=1

履歴

2021/8/26 作成

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0