最近、パワポ資料に載せる図表を自動生成できるAIツール(Napkin)を見つけました。使ってみたところ非常に便利だったので、皆さんにも紹介したいと思います。
使用方法は非常にシンプルで、テキストを入力して生成ボタンをクリックするだけで、入力した内容に基づいて様々な形式の図表が自動的に作成されます。⇩(ちなみに、このツールは現時点では英語のみ対応しています)
例えば、RAGの説明資料を作成する場合には、以下のような流れで使えます。
まず、RAGに関する説明文を用意します。(今回はGoogle公式サイト上にあるRAGを説明する文章を引用します)
この文章をNapkinの入力欄にコピペし、左側にある青色のアイコン(生成ボタン)をクリックします。
すると、様々な種類の図表が生成されます。例えば、以下の図表はRAGと従来の検索技術を比較したものです。
また、RAGの仕組みを説明する段落から生成すると、⇩のような図が作成されました。
これらの生成された画像は、PDFやJPG形式で簡単にダウンロードすることもできます。
さらに、WordやPowerPointファイルを直接ドラッグ&ドロップして図表を生成することも可能です。⇩試してみたところ、こちらもかなり良いアウトプットが生成できました。
Napkinは基本的に無料で使えますので、興味ある方試してみてください: