VSCodeでマウスを使わないためのメモ
転職して以来テキストエディタをVsCodeからEmacsに変えました。
VsCodeは素晴らしいエディタだとは思うのですが、
Emacs時代はEmacsにカーソルを当てたが最後、一度もマウスに触らないというのが普通だったのに、
VsCodeの場合、未だにマウスを結構使ってしまっています。
マウスの使用は業務効率を下げるだけなのでこれはいけません。
自戒を込めてマウスを使ってしまっている操作や、
Emacs時代は普通に使っていたのにVSCodeではやり方を覚えていなくて妥協しているものを確認しました。
大前提:任意のコマンド実行
Ctrl + Shift+ P
流石にこれは使っていましたが。
キーボードショートカットが設定されていないものを含め任意のコマンドをコマンド名で実行できる
ファイルをキーボードだけで開く
Windowsの標準のファイルシステムが開いてしまうとキーボードだけではきつくなります。
何らかの拡張を入れてキーボードだけで済むようにするとマウスから解放されます。
私はFileNavigatorという拡張を入れています。
戻る/進む
Alt + ← / Alt + →
なんだかんだよく使うコマンド。
ショートカットも使いやすい範囲
エディタの先頭・末尾へ移動
Ctrl + Home/ Ctrl + End
エディタの移動
Ctrl + PageUp /Ctrl + PageDown
エディタの分割
Ctrl + \
分割方向まで指定したい場合はSplit Editor ~ 系のコマンドを使う
分割したエディタにカーソルを合わせる
Focus XX Editor Group 系コマンド
流石にキーバインドが付いていないものが多い。
よく使うものがあるなら個別にキーバインド弄ってもいいかも。
Terminal系
よく使うコマンド系 あまりショートカットキーがデフォルトでは無い印象
- Open new Terminal
Ctrl + Shift + C
新しくターミナルを開く - Focus Termainal ターミナルにカーソルを合わせる
- Switch Active Terminal 複数ターミナルを開いている場合に切り替える
マルチカーソル系
- Add Cursor Above
Ctrl + Alt + ↑
- Add Cursor Below
Ctrl + Alt + ↓
ここまで書いておいて難だけれども、マルチカーソルに関しては流石にキーボードの方が扱いやすそうな気がする。
その他
しばらくマウス禁止縛りでVsCodeを使って何か見つかったら追記して行こうと思います。