LoginSignup
18
3

More than 3 years have passed since last update.

Dockerで --name 指定しないでコンテナ実行するとヘンテコなデフォルト名がつく

Last updated at Posted at 2018-07-18

結論

知ってる人はいまさらなのだろうけど表題のとおり。

たとえばコンテナ名を指定しないで Alpine Linux を起動、

$ docker run -dti alpine

これを5回繰り返して稼働中のコンテナ一覧を表示すると

$ docker ps
CONTAINER ID        IMAGE               COMMAND             CREATED                  STATUS              PORTS               NAMES
6da9c28e58c1        alpine              "/bin/sh"           Less than a second ago   Up 4 seconds                            happy_hopper
ca10bb5ecaa8        alpine              "/bin/sh"           Less than a second ago   Up 5 seconds                            xenodochial_gates
4c2f6b245552        alpine              "/bin/sh"           1 second ago             Up 7 seconds                            confident_heisenberg
283c516e80fe        alpine              "/bin/sh"           2 seconds ago            Up 8 seconds                            sleepy_wilson
99c3e02fb36e        alpine              "/bin/sh"           About a minute ago       Up 2 minutes                            gracious_volhard

みたいに勝手に変な名前がつく。最初に気づいたときはえらい狼狽して「こんな名前のコンテナ起動したことないのに!マルウェアかんせんした!たいへん!すごくやばい!」とか言語能力低下しながら慌てて docker rm しまくる始末。でもコンテナ名でググっても何もヒットしないし、あれ?これはもしかして……と思ったらそういう仕様だった、と。

アンスコ挟んで形容詞と人名で構成されるので、試しただけでも以下のようなコンテナ名が生成された。

determined_goldstine
vigorous_easley
happy_raman
gracious_engelbart
trusting_haibt
clever_torvalds
hardcore_goldberg
lucid_mirzakhani
musing_wiles
optimistic_cray
wizardly_wing
upbeat_goldberg
admiring_mayer
vigorous_golick
lucid_hypatia
naughty_jackson
agitated_visvesvaray
loving_turing
epic_agnesi

やりやがったなこのやろうと勝手に憤りながらソースコードを覗いてみたらとても丁寧に記述されていたのでかえって安らかな気持ちになって現在に至る。

以上

18
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
3