LoginSignup
31
15

More than 1 year has passed since last update.

2022年5月現在 Figmaで実施しない方が良いハック

Last updated at Posted at 2022-05-26

この記事の概要

Figmaは最近注目を集めているデザインツールです。

アップデートが早いのも特徴の1つなのですが、結果的に「以前は有用だったハックが今ではアンチパターン」になり得ます。

2022年5月11日に実施されたアップデートを踏まえ、それ以前に紹介されていたテクニックのうち、今はもう実施しない方が良いものをまとめました。

将来、ここで紹介したようなハックが検索でヒットして「なんだこれ?不要では?」と感じる人も出てくるでしょうから、経緯を知れるための記事になれば良いなと思っています。

一辺だけのborderを再現するのにDrop shadowを使う

これまでFigmaでborderを指定する場合、四辺すべてに一律で適用されていました。
そのため、一辺だけにborderを指定したい場合はBlurSpreadを0にしたDrop shadowをかけて再現しているケースがありました。

アップデートにより、一辺だけのborderが正式にサポートされたのでもうこのテクニックを使う必要は無いでしょう。

幅や高さが0pxのFrameを作って絶対位置で配置する

いかにもハックっぽいやり方なので、詳細は説明しません。
もし気になる方がいれば、かつて紹介のために書いた以下の記事をどうぞ。

そこまで詳しくない人からしたら不可解な挙動でしょうし、実はデータとしては0pxでないため多用すると問題がおきます。

アップデートにより、絶対位置指定がサポートされたのでこちらを使いましょう。

Auto layout内でネガティブマージンを再現するために小さいFrameで囲う

かつてAuto layoutのSpacing between itemsにはマイナスの値を指定できませんでした。
そのため使っていたテクニックです。
とは言え、そんなにたくさん見かけたことはありませんが笑

画像では、直径100pxの円を76pxのFrameで囲んで、その上でAuto layoutをかけています。
Frameを基準に並べられるのと、Frameからはみ出していても描画できるFigmaの特徴をあわせたテクニックでした。

しかし、公式にマイナスの値がサポートされたのでもう使う必要はありません。

最後に

Figmaのアップデートはいつも良い内容なので大歓迎ですが、追従できていないと今となっては謎の作り方をしているデータがたくさん生まれかねません。

そもそもデザインデータをどこまで綺麗にするのか?という問題はありますが、それなりにmigrateしておいた方が後々楽な気がします。


最後まで読んでくださってありがとうございます!
Twitterでも情報を発信しているので、良かったらフォローお願いします!

31
15
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
15