22
11

More than 1 year has passed since last update.

Figma上でAIによる画像生成ができるプラグイン、Andoが出たので試してみた

Posted at

この記事の概要

Figma上でAIが画像生成をしてくれるプラグインが出たので、導入の仕方について記事にしました。

Andoとは

参考画像とプロンプトを指定するだけで、Figma上で画像を自動で生成してくれます。
プロンプトだけでも生成はしてくれますが、参考画像を指定した方が希望の見た目に近づけやすいです。

Stable Diffusionを用いているようです。

導入

Figmaのコミュニティ上でAndo - AI Copilot for Designersと検索すると出てきます。1

プラグインを起動するとこのようなウィンドウが立ち上がるので、Sign inしましょう。

クリックすると、Andoのサイトに飛ぶので、Get Startedをクリックしてログイン画面に移ります。

普通のGoogleログインです。

ログインが完了するとプランを選ぶ画面に切り替わります。

スクリーンショットに書いてある通りですが、プランの違いは以下です。
ProにはAll latest features.と記載がありますから、今後プランによる機能の違いが出てくるのかもしれません。
現時点(バージョン0.0.3)では枚数の違い以外は無さそうです。

プラン名 Free Pro
料金 $0 $18 / 月
生成可能な画像の枚数 42枚 / 月 無制限

ログインが完了した上でFigmaに戻ると、プラグインのウィンドウが変化しています。

これで導入は完了です。

使い方

サイトトップで見本として使われているfuturistic sneaker with translucent material, studio lighting, product photographyというプロンプトを拝借します。

Promptのテキストエリアに文章を入力するのみでOKです。

参考画像無しで生成したところ、このようになりました。
スクリーンショットには2つの画像を表示していますが、1度に生成されるのは1枚だけです。

次に、参考画像を指定します。
と言っても特にやることは無く、任意のFrameを選択すると自動でReferenceに指定されます。
指定する対象はパスでも画像でもなんでも大丈夫です。
強いて気を付けることと言えば、deep selectして間違った対象を参考画像に指定しないこと、くらいでしょうか。

黒い絵を指定しているのに白いスニーカーが出現したものですから、驚いて4回も試してしまいました。
テイストも割とバラバラですし、制御するのはなかなか難しいのかもしれません。
プロンプトも公式のものを拝借しているので、そこまでおかしな内容では無いはず......。

参考画像を指定した場合、Prompt Weightから画像とプロンプトどちらに重みをつけるか指定できます。
範囲は0から100で、デフォルトは80です。

ただ、上で記載している通り、参考画像を参考にしている感が薄く、かなりImageに寄せてもこういった出力でした。

まとめ

  • Googleログインだけで導入できる
  • 無料で生成できる枚数が42枚/月と多い
  • 狙ったテイストを生成するのは大変そうな印象
  • まだバージョンが0.0.3なので、今後機能が増えていきそう?

最後まで読んでくださってありがとうございます!
Twitterでも情報を発信しているので、良かったらフォローお願いします!

  1. 2022年9月5日現在、なぜかURLを共有すると404で閲覧できないのですが、直接Figmaから調べるとアクセスできます。

22
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
11