最初に設定しておきたいこと
コミットする前にはユーザー登録の必要あり
git config --global user.name [ユーザー名]
git config --global user.email [メールアドレス]
windows 環境で clone したときに改行コードを勝手に変換させない
git config --global core.autocrlf false
リポジトリ操作
共有可能なリモートリポジトリの作成
git init --bare --shared [パス(url)]
現在のディレクトリにリポジトリ作成
git init
リモートリポジトリの追加
git remote add origin [url]
リモートリポジトリからクローン
git clone [url] .
ディレクトリ指定にピリオドつけると、勝手にフォルダが作成されず、中身のみが展開される
コミット&プッシュするため、まずは追加
git add .
コミット時にはメッセージが必要
git commit -m "なんとかかんとか"
最後にリモートリポジトリにプッシュする
git push origin master
originとはリモートリポジトリのエイリアスのようなもので
git push [url] master
のように、直接指定することもできる。
ブランチに tracking information を追加することで、差分を確認したり push/pull 時に指定を省略できる
git branch --set-upstream-to=origin/master master
なお clone したリポジトリは最初から設定されている模様
サブモジュール関連
プロジェクトにサブモジュールを追加
git submodule add [url] [path]
プロジェクトからサブモジュールを削除
git submodule deinit -f [path]
git rm -f [path]
rm -rf .git/modules/[path]
最後のコマンドは linux 用で windows では delete などになると思われる。
エクスプローラー上から直接消してもいい。
プロジェクト上の全サブモジュールの更新
git submodule foreach git pull origin master
リモートリポジトリの url 変更
現在の url の確認
git remote -v
変更処理
git remote set-url origin [new-url]
origin 以外もいけると思われる。
また、一旦 rm してから add しなおす方法もあり、内部的に違いがあるっぽい。