LoginSignup
4
1

More than 3 years have passed since last update.

グラフ初心者がHelloGraphを使ってみた

Last updated at Posted at 2020-06-27

グラフ初心者でも簡単にグラフ描画ができるHelloGraphを使ってみました。
約1分で簡単にグラフ描画ができるので、皆さんも是非試してみてください。

HelloGraphとは

★初心者向け
Zipファイルのダウンロードとブラウザだけで簡単に利用できます。

1.以下のリンクから、zipファイルをダウンロードします。
https://g2glab.github.io/hellograph/

2.任意のフォルダでzipファイルを解凍します。

3.解凍すると「hellograph-master」フォルダが作成されます。
フォルダ内の「hellograph.html」を開きます。

4.ブラウザが起動し、HelloGraphが表示されます。

5.画面の左下にある[ファイルを選択]をクリックします。

6.~/hellograph-master/examples 内のファイルを選択します。
 簡単に描画できるC360.json,C360.pgをおすすめいたします。
 C360(Customer360の略)は顧客の購買情報データをグラフ化しています。

Hello Graph

★Gitを普段から利用している方向け

1.リポジトリをクローンします。
$ git clone https://github.com/g2glab/hellograph.git

2.hellographディレクトリへ移動します。
$ cd hellograph

3.コンソールで以下のコマンドを入力します。
MacOS
$ open hellograph.html

unix系OS
$ xdg-open hellograph.html

5.画面の左下にある[ファイルを選択]をクリックします。

6.~/hellograph-master/examples 内のファイルを選択します。
 簡単に描画できるC360.json,C360.pgをおすすめいたします。
 C360(Customer360の略)は顧客の購買情報データをグラフ化しています。
 

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1