4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Piはじめました。

Last updated at Posted at 2014-06-08

必要もの

  • Raspberry Pi Type B
  • ケース(クリア)
  • SDカード
  • HDMIケーブル
  • モニタ
  • microUSB,電源
  • USBキーボード,マウス

Raspberry Pi

買ったのは、Raspberry Pi本体とケースのみ。Amazonで5000~6000円くらいでした。

準備

  1. ここからRaspbianをダウンロード
  2. Win32DiskImagerで先ほどDLしたファイルをSDカードに書き込む
  3. HDMI, LAN, USBキーボード, SDカードをさす
  4. 最後に、電源ケーブル(microUSB)をさす。自動的に電源がはいる。

初期起動

電源を入れると、画面にいろいろ表示されて、raspi-configがたちがるので、設定する

1 Expand Filesystem
  => SDカードを4GB以上認識するようにする
2 Change User Password
3 Enable Boot to Desktop/Scratch
4 Internationalisation Options
  => Change TimezoneでAsia -> Tokyo
     Change Keyboard Layout Set ...で Generic 105-key (Intl) PC → Other → Japanese
5 Enable Camera
6 Add to Rastrack
7 Overclock
8 Advanced Options
9 About raspi-config

4 Internationalisation OptionsのChange Localで日本語(ja_JP.UTF-8)を設定すると文字化けするので、jfbtermを入れる。

$ sudo aptitude -y install jfbterm
$ jfbterm

しかし、フォントが汚いのと、日本語なくてもいいかなと思ったので、結局日本語は諦めました。。

次に、パッケージを更新します。

$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get upgrade

また、startxコマンドをたたくと、GUIで操作できます。

$ sudo startx

シャットダウン

$ sudo shutdown -h nowでシャットダウンしたあとに、電源コードを抜く。電源ボタンはない。

参考にしたサイト

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?