LoginSignup
3
3

More than 3 years have passed since last update.

LineからEC2を操作する

Posted at

AWS EC2上で自作のアプリケーションを回しているのですが、実行、停止を頻繁に繰り返すことがあり、EC2に入っていちいち操作させるのが結構めんどくさかったりします。
そこで、LineからEC2を操作して、プログラムの実行停止をできるようにしてみます。

全体像

以下のフローでLineからEC2を操作します。
1. Line Messaging APIからAPI GatewayへPOSTリクエストを送信
2. API Gatewayをトリガにして、Lambda関数が実行
3. Lambda関数からEC2インスタンスが起動or停止される
4. 起動時には設定したスクリプトが自動実行される
スクリーンショット 2020-09-28 0.10.54.png

作成手順

  1. EC2インスタンスの作成
  2. IAMポリシーの作成
  3. Lambda関数の設定
  4. API Gatewayの設定
  5. Line Messaging APIの設定
  6. EC2起動時実行スクリプトの設定

1. EC2インスタンスの作成

プログラムを実行するためのEC2インスタンスを作成しておきます。(作成手順は省略)
後述のLambda関数で利用するため、作成したEC2のインスタンスIDをメモしておきます。

2. Lambda用IAMロールの作成

今回はLambdaの関数からEC2を操作するため、LambdaにEC2インスタンスの起動停止を行うための、IAMロールを付与してあげます。
こちらのAWS公式マニュアルに従います。

【IAMポリシーの作成】
IAM -> ポリシー -> ポリシーの作成 -> JSON
でエディタに下記のJSONを記載します。
ポリシー名はec2StartStopPolicyとします。

ポリシードキュメント
{
  "Version": "2012-10-17",
  "Statement": [
    {
      "Effect": "Allow",
      "Action": [
        "logs:CreateLogGroup",
        "logs:CreateLogStream",
        "logs:PutLogEvents"
      ],
      "Resource": "arn:aws:logs:*:*:*"
    },
    {
      "Effect": "Allow",
      "Action": [
        "ec2:Start*",
        "ec2:Stop*"
      ],
      "Resource": "*"
    }
  ]
}

【IAMロールの作成】
ロール -> ロールの作成 を選択し、エンティティの種類にAWSサービス、ユースケースにLambdaを選択します。
アクセス権限ポリシーで、上で作成したポリシーを選択し、ロール名をec2StartStopRoleとして、ロールを作成します。

3. Lambda関数の作成

EC2を起動、停止するためのLambda関数を作成します。
【関数の作成】
Lineから「起動」「停止」というメッセージを受け取って、対応するアクションを行う仕様とします。

Lambda -> 関数の作成 -> 一から作成 -> ランタイムにPython3.8を選択 -> 関数の作成

配置されたLambda関数の関数コード内、lambda_function.pyに下記のコードを記載します。
コード内のregionとinstancesには対象のEC2インスタンスの内容に置き換えてください。

Lambda関数
lambda_function.py
import json
import urllib.request, urllib.parse
import boto3
import os
region = '**リージョン**'
instances = ['**インスタンスID**']
ec2 = boto3.client('ec2', region_name=region)


def start_ec2():
    ec2.start_instances(InstanceIds=instances)

def stop_ec2():
    ec2.stop_instances(InstanceIds=instances)


def lambda_handler(event, context):
    # TODO implement
    text = event['events'][0]['message']['text']
    if text == '起動':
        start_ec2()
    elif text == '停止':
        stop_ec2()
    else:
        pass

    print("Line Message is {}".format(text))
    return {
        'statusCode': 200,
        'body': json.dumps('Hello from Lambda!')
    }

【IAMロールを付与】
作成したIAMロールをLambda関数に付与します。
Lambdaのアクセス権限タブで実行ロールの編集をクリックし、先ほど作成したIAMロールを選択して保存します。

4. API Gatewayの設定

作成したLambdaのデザイナー上から、トリガーを追加を選択し、API Gatewayをトリガーとして追加します。

作成したAPI GatewayのAPIエンドポイントをメモしておきます。

今回は、LineからのPOSTリクエストに応答して、Lambda関数をトリガするようにします。
API Gateway画面から、アクション -> メソッドを追加 -> POSTを選択 -> 作成したLambda関数を指定して、POSTリクエスト用のメソッドを作成します。

最後に、アクション->APIのデプロイ を選択し、デプロイします。

4. Line Messaging APIの設定

API GatewayにPOSTリクエストを送るためのLine Messaging APIを作成します。
Line Developers出ない方は新規登録をしましょう。

【チャネルの作成】
Line Developersにログインし、新規Providerを作成します。
Channelsに「Create a MEssaging API channel」を選択し、Channel nameなど適当に埋めて、Channelを作成します。

【Webhook URLの設定】
Messaging APIの設定で、Webhook URL選択し、作成したAPI GatewayのAPIエンドポイントを記載します。

【動作確認】
Messaging API設定画面で表示されるQRコードを読み取り、Lineで友達追加します。
このチャネルで、「起動」または「停止」を送って、実際にEC2インスタンスが起動、停止することを確かめます。
起動、停止を送ると、、、

EC2インスタンスに反映!
スクリーンショット 2020-09-27 18.40.32.png

5. 起動時設定

最後に、EC2が起動したときに特定のスクリプトを実行できるようにします。
今回は起動・停止時にメッセージを出力するだけの、mytestというスクリプトを登録します。

mytest
#!/bin/sh
# chkconfig: 2345 99 10
# description: test shell

case "$1" in
 start)
       echo "start!" > /tmp/start.txt
       ;;
 stop)
       echo "stop!" > /tmp/stop.txt
       ;;
  *) break ;;
esac

下記のコマンドでchkconfigに登録すると、スクリプトが実行されるようになります。

$ chkconfig --add mytest

$ chkconfig mytest on

まとめ

以上で、好きなタイミングでLineからEC2を起動させプログラムを自動起動できるようになりました!外出中でも気軽にEC2を操作できるのが嬉しいですね。

3
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3