そもそも、私はMicrosoftの回し者でもなんでもありません。
使っているPCはMacOSです
そもそもMicrosoft Teamsは無料
なんと無料です。
もちろん企業用の有料版もあります。(そもそも企業でOffice365契約したらついてくいるのでわ)
通話・ビデオ通話・画面共有完備
カメラのボタンを押せばビデオ通話ができます。
音声だけで通話する場合は受話器のボタンを押すだけです。
画面の共有・制御がかんたん
相手にプレゼンの資料見せながら会話したりすることができます。
さらにに画面操作の権限を渡せば許可したユーザーに自分のパソコンを操作させたり逆に権限を貰えば操作もできます。
MacOSも対応
これはWindows→Windowsはもちろん
Windows→Mac
Mac→Windowsも可能です。
ただし、Macでやる場合は制御系のプライバシーに許可を入れないと画面共有や画面制御できないので使用する場合はセキュリティとプライバシーの設定をしっかりと確認する必要があります。


共有してるときは自分と共有相手のアイコンとカーソルが見えてます
Sharepointとの連携
Teamsで投稿したりしたファイルは企業アカウントであれば企業アカウントのSharepointに保存されます。Office365ユーザーであればSharepointに保存されているファイルをいつでもどこでも編集保存できます。
外部の招待もできる
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/guest-access
社外の人とかを招待して会議も可能です。
Teamsを使え
リモートワークの環境を構築することが急がれている現在、Teamsを導入することでリモートワークを円滑にすすめることができるはずです。
Office365ユーザーであれば使わない理由はないはずです。
最近ではPower Automateを使ってOffice製品を連携させることもできますのでぜひ色々検討してみてはどうでしょうか。
4月より正式サービス開始ですしね。
https://us.flow.microsoft.com/ja-jp/
ちなみにうちの会社はWindowsOSをメインで使っていて、私一人MacOSを使っているのですがOffice365を使っているのでWord・Excel・PowerPointを違和感なく使えますしRemote Desktopを使ってWindows機に入って検証したりTeamsでメンバーと連絡はかんたんに取れるのでWindowsじゃなければいけない理由は特にないです。
(っ’ヮ’c)ウゥッヒョオアアァアアアァ
3/5 13:16追記
MicrosoftからOffice365のE1トライアルが半年無料だそうです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/e1-trial-license
なんかタイムリー。
色々条件はあるかもしれませんが企業の方は導入検討になるんではないでしょうか。