GCPもWordPressもはじめてさわる人間が 1時間で出来る!最強のWordPress環境構築(永久無料) でハマったところのメモ。
サイトのアドレスが分からなくなってしまった
うっかりタブを閉じてしまいアドレスが分からなくなってしまう。
ナビゲーションメニュー > Deployment Manager > デプロイ でラベルを選択すると確認できる。
WordPressの設定画面とは?
サイトのアドレスの近くに書いてある「Admin URL」からアクセスできる。
IDとパスワードもそこに書いてあるものを入力する。
WordPress英語なんだけど
Dashboard > Settings > General > Site Language を「日本語」にするだけ。
CloudFlareの「Add a Website」
サイトのURL(http://ipアドレス) 入れたら弾かれた。
適当な名前を入力したらいけた。
DNS設定でハマりまくる
ネームサーバーの設定
元記事とCloudflareの画面が違ったのでわけが分からなくなってしまった。
Cloudflare
追加したサイトのOverviewのページにネームサーバーが2つ書いてあるのでコピーする。
freenom
freenomでドメインを取った。
Services > My Domains > Manage Domain > Management Tools > Nameservers で
「Use custom nameservers (enter below)」を選択する。
その下にコピったやつを貼り付けて「Change Nameservers」ボタンを押す。
それでもうまくいかん
動的IPを静的にする(GCPの設定)
これが抜けてたので変更したところ上手くいった。。
あちこちのサイトを行き来して登録したり、メールアドレスのverifyしたりしている際に読み飛ばしてしまってたんだと思う。
何はともあれ出来たのでWordPressで遊んでみよう。