LoginSignup
2
0

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry pi 3で、デイリースクラム用マシンを作成した

Last updated at Posted at 2019-02-26

会社で遊んでたRaspberrypi3を活用しよう

毎朝11時からのデイリースクラム。

リモートエンジニアとのミーティングをこれまではスペアのMacbookProを使っていたのですが、Webミーティング専用機としてPC1台を使うのには、ちょっともったいなく。

ふと、最近、使っていなかったこれまた会社で遊んでいたRaspberrypi3を使って、appear.inでリモートワークエンジニアとデイリースクラムを行う専用機を作ろうと思い立ちました。

image.png

Webカメラを追加で調達

USB接続のマウスとキーボードは適当に調達して、WebカメラだけストックになかったのでAmazonで注文しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LXYHF71/
image.png

200万画素、マイク内蔵。税込み2,081円。前は3,000円くらいだったみたい。

image.png
さくっと到着。ここまでは問題なし。

何も考えずにUSB接続して映ると思ったら

早速、Raspberrypi3に接続してみて、普段使っている、appear.inのサイトへつないでみましたが、何も映りませんでした。

Amazonの説明書きをみると

■対応OS(Windows):10(64/32)/8.1(64/32)/7(64/32)
■対応OS(Mac):Mac OS 10.9/10.10/10.11

まあ、Raspberrypiはおろか、Linuxも書いてません。そんなもんです。でも、

【BUFFALO】「BSW200MBK」をUbuntuとRaspberry Piで使ってみた

みたいな記事が、2018年10月にあがってたので、いけるんじゃないかなあ、と久しぶりにコマンドラインを叩くハメに(実は半泣き)

動作テスト⇒動かない

pi $ lsusb 

そもそもUSBデバイスとして生きてるか確認。リストにはあがってきます。

pi $ sudo raspi-config

カメラを有効化(そもそもしてた)

問題を切り分けるために、適当なカメラを使うアプリをいれてテスト

pi $ apt-get install guvcview

問題なく動作。

そうすると、chrome上の何か問題か?

chromium上のカメラの設定を確認するも有効化されてる。怪しげな拡張機能も念の為停止。

pi $ vcgencmd get_camera
supported=1 detected=0

あれ、detected=0って認識してない?

pi $ sudo modprobe bcm2835-v4l2

よくわかんないけどドライバー追加

pi $ sudo rpi-update

色々新しくしたら動いたという記事を読んだので実行

とりあえず動きました。

実は、appear.inで、カメラではなく、マイクのところで、Webカメラデバイスを指定してあげるとうまくいく感じでした(もろもろ試したことは関係無かった?汗)

image.png
・・・なんか、ソフトフォーカスっていうか、ぼんやりした感じですね・・・200万画素ってこんなものでしたっけ。

まあ、USBカメラはもう少し良いのをつなげば改善するとして、画面の前で動くとタイムラグが少し発生して、これはネットワークというよりはラズパイの処理速度の限界かなあ、という感じでした。

結論

ちょっと、ビジネスで常用するには、マシンパワー的にRaspberrypi3は、厳しかったです。

画質や動画はあまり関係ない監視カメラ的に利用するのであれば、場所も取らなくて十分良いです。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0