LoginSignup
11
9

More than 5 years have passed since last update.

pymatgenのインストール手順と使用方法

Last updated at Posted at 2018-07-22

クロスアビリティ Winmostarサポートチームです。

目次

  • pymatgenとは
  • pymatgenのインストール
  • pymatgenの基本機能

pymatgenとは

pymatgenとは、材料解析のためのオープンソースのpythonライブラリであり、以下の特徴があげられます。

  • 原子や分子の構造をPythonのクラスで柔軟に表現
  • VASPやGaussianといった多くのフォーマットに対応
  • 位相図の作成や拡散解析などが可能な強力な解析ツール
  • 状態密度やバンド構造など、電子構造解析も可能
  • 結晶学のオープンデータベースであるMaterials Project REST APIと連動
    引用:http://pymatgen.org/

pymatgenのインストール

1 : Anacondaのインストール

AnacondaはPython本体とその他豊富なライブラリが一括で内蔵された便利なパッケージです。
ダウンロードサイトからPCに対応するインストーラをダウンロードし、インストールします。
ダウンロードサイト:https://www.anaconda.com/download/#windows

2 : pymatgenのインストール

  • condaを利用してpymatgenをインストール
    初めにAnacondaのコマンドプロンプトを立ち上げます。そこで以下のコマンドを入力し実行します。

 conda install --channel matsci pymatgen

pymatgenは、Anaconda cloudというAnacodndaで利用できるパッケージなどが公開されているクラウド上のmatsciというチャンネルにあり、そこからインストールするという形になります。

無事にインストールが済むと、このような画面になります。

3 : 開発環境の構成・pymatgenの導入

  • PyCharmのインストール
    pymatgen自体はAnacondaのコマンドプロンプトで扱うこともできますが、ここではPython IDEの一種であるPyCharmと連携させて扱いたいと思います。ダウンロードサイトからCommunityバージョンをダウンロードし、インストールします。
    ダウンロードサイト:https://www.jetbrains.com/pycharm/download/#section=windows

  • PyCharmとAnacondaの連携
    インストール終了後、PyCharmを開くと以下のような画面が開きます。

 右下のConfiguresからSettingsを選択すると以下の画面が開きます。

 Project Interpreterを選択します。
表示された画面右上のProject InterpreterのバーをクリックしShow Allを選択すると以下の画面が開きます。

右上の+を押すと、

このような画面が開くので、New Environmentを選択します。
LocationでAnacondaを保存した場所を選択し、Base interpreterでpython.exeを選択しOKを押します。

 内蔵されているパッケージの一覧が表示されたらOKを押します。
するとアップデートが開始されます。これでPyCharmとAnacondaが連携されたことになります。

 さらにPyCharmにpymatgenを連携させます。改めてSettingsからProject Interpreterを選択し、右上の+をクリックします。

 検索バーにpymatgenと打つと左の欄にpymatgenが現れるので、それを選択し左下のInstall Packageをクリックします。これで完了です。
 最初の画面でCreate New Projectを選択し、Projectを始めましょう。

pymatgenの基本機能

  • 元素クラス : Element class
    Element classを利用することで元素に関する物性値を見ることができます。
import pymatgen as mg

si = mg.Element('Si')
print(si.atomic_mass)
print(si.melting_point)

 このように簡単に元素に関する物性値を見ることができます。

  • 組成クラス : Composition class
    使い方はElement classとほとんど同じです。

import pymatgen as mg

fe2o3 = mg.Composition("Fe2O3")
print(fe2o3.formula)
print(fe2o3.weight)
print(fe2o3.total_electrons)
  • 結晶構造クラス : Structure class
    結晶格子に関するオブジェクトです。以下ではCsClの単位格子について考えます。
import pymatgen as mg

lattice = mg.Lattice.cubic(4.2)
structure = mg.Structure(lattice, ["Cs", "Cl"], [[0, 0, 0], [0.5, 0.5, 0.5]])
print(structure.volume)
print(structure[1])

  • 3行目 : 格子定数$a=4.2$の立方格子を定義し、lattice変数に代入しています。
  • 4行目 : 3行目で定義した格子と原子の座標情報を定義し、structure変数に代入しています。
        [0, 0, 0], [0.5, 0.5, 0.5]はそれぞれCs原子とCl原子の分率座標を意味しています。
  • 5行目 : 定義した単位格子の体積を表示しています。$ a^3 = 74.088$ と検算できますね。
  • 6行目 : structure変数には配列としてアクセスできます。0番目にCsが、1番目にClが格納されています。
        1番目の要素を表示すると、カーテシアン座標と元素記号を確認することができます。
11
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
9