4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

choreonoid v1.7.0のdockerイメージを作ってみた

Last updated at Posted at 2019-06-03

Choreonid v1.7.0リリースされた。作者によるとこのリリースがこれまでの開発の区切りになるということで、いいタイミングではないかと思い、dockerイメージ作ってみた。

dockerhubリポジトリ


$ docker pull hsnuhayato/choreonoid1.7

でpullすれば良い。
Dockerfileもgithubに上げた。基本はchoreonoidリポジトリのchoreonoid/misc/docker/Dockerfile-ubuntu-xenial-gccと同じだが、

  • ROSとの連携を想定して、ros:kineticをベースに作った。
  • OpenRTMのversionを1.1.2にダウングレードした。OpenRTM1.2.0の一部APIが更新されたが、choreonoidはまだ追いついてないようで
    https://discourse.choreonoid.org/t/openrtm-aist-1-2-0/273/3
    そのため、

前者でapt installすると1.2.0がインストールされるが、後者はまだ1.1.2のまま。

  • hrpsysのrosパッケージも入れた。RTCを扱うときによくhrpsys_config.pyとrtm.pyの世話になるので。

テスト

以下のスクリプトを実行し、dockerの環境を起動

#!/bin/bash

xhost +si:localuser:root
docker run  -it --name choreonoid_sandbox --rm   \
       -v $(pwd):/mnt --workdir=/mnt \
       --net host \
       --privileged     \
       --env="DISPLAY"  \
       --env="QT_X11_NO_MITSHM=1" \
       --env="LANG=ja_JP.UTF-8" \
       hsnuhayato/choreonoid1.7 /bin/bash

ホスト環境にomniNamesが起動していなければ、
docker環境に入って

# /opt/ros/kinetic/bin/rtm-naming

でネームサーバー起動する。ホスト環境にomniNamesすでに起動しているなら不要。

次にdocker環境で

# usr/local/bin/choreonoid

でchoreonoidを起動(表示がおかしい場合にchoreonoidウィンドウ画面の最大化ボタンを押すと大体治る)。
次にchoreonoidのUIから、File -> open object -> /usr/local/share/choreonoid-1.7/project/OpenRTM-SR1Walk.cnoidを選んでプロジェクト読み込む。
最後に緑色の"Start simulation from the beginning"ボタンを押してロボットが歩き出す。RTMでロボット動かすのを確認した。
choroeidsample.png

これでchoreonoid上の開発環境の構築が完了!あとはdocker起動時にvolumeでホストのディスクマウントしてバリバリ開発すれば良い!

おまけ

gtestをコンパイルする環境も入れた。

TODO GUI日本語化

現状だと起動するとGUIが英語になってるね...
apt-get update && apt-get install -y locales && locale-gen ja_JP.UTF-8 && echo "export LANG=ja_JP.UTF-8"
にしても日本語にならない...どなた様うまく日本語化できたら教えてください。:confused:

次回を待て!!

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?