1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Jupyter Labでセルの編集禁止・削除禁止を設定したい

Last updated at Posted at 2023-09-22

はじめに

Jupyter Labを利用していて、作成したセルを勝手に編集されたり削除されたりしないように設定したいと思って調べました。

作業環境

  • WSL2
  • Ubuntu 20.04
  • Jupyter Lab 3.6.3

設定手順

  1. 編集禁止・削除禁止を設定したセルを選択した状態で、右側の歯車マークを押します。

    process1.png

  2. 『Advanced Tools』の右側の▼を押します。

    process2.png

  3. 『Cell Metadata』に設定を追加します。

    process3.png

  • 必要に応じて設定値を追加して ✓ を押します。
    • 編集禁止にしたい場合:"editable": false
    • 削除禁止にしたい場合:"deletable": false

セルの見た目に変化はありませが、編集、削除ができなくなっています。

注意
ここで✓を押し忘れたり、項目の間にカンマを入れなかったりすると変更が反映されませんので注意してください。

ちなみに、『Cell Metadata』にはデフォルトで"trusted": true "tags": []がありますが、削除しても今回の操作には影響はありませんでした。ただし、 "tags": []は削除しても保存時に勝手に追加されます。

注意
編集禁止を設定したセルであっても置換はできてしまいます1

あとがき

本当はノートブック全体を編集禁止、削除禁止状態にしたかったのですが、そのような設定は見当たらなかったため、セルを一つ一つ設定しました。
もし方法があれば教えていただけますと幸いです。

参考

  1. 置換は Ctrl + f で実行できます

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?