Homebrewをアンインストールする手順は正しい記事1ですが、これをこの通り実行する前に確認しなければいけないことがあります。
それは、__homebrewによってシェルをインストールしてないか?__です。
その場合はシェルを一度Macのデフォルトに戻さないといけません。
私はCatalinaがzshを基本シェルに採用する前からzshを使ってましたが、これがhomebrewを使用してインストールしたものであったため、アンインストールのタイミングで一緒に消えてしまいました。
ターミナルが$ chsh
を受付なくなったときは詰んだと思いました。ええ、過去形です。
ではどうすれば良いのか?それは
ターミナルの新規コマンドからchsh
と打つ
これで、自分のパスワードを聞かれますので正しく入力し、シェルの絶対パスを書き換えることができました。
一時は本当に詰んだと思いTime Machineから再起動も視野に入ったのでコマンド一発で直ったのは大きいですね。
同じ境遇の人のところにこの記事が届けば幸いです。
-
公式のアンインストール方法はbashに切り替わってました。 ↩