自分用メモ
git とは?
- 変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システム
- ファイルや変更の履歴などを保存する場所を「リポジトリ」と呼び、分散型のGitはこれを複数持ち管理することができる。
- 対照的なものとして、集中型バージョン管理システムの「SVN」がある。
gitの基本コマンド集
リモートからローカルにcloneする
git clone
gitの状態を確認する
git status
add(ステージングにあげる)
git add
- 変更点を確認してaddする(ステージングにあげる)
git add -p
- 変更したものを全てステージングにあげる
git add .
- addしたものをアンステージングする
git reset HEAD ファイル名
- addしたものを全てアンステージングする
git reset HEAD
コミット
git commit
- コメント付きでコミットする
git commit -m コメント
- コミットを取り消す
git commit --amend
ログを確認する
commitしたらログを見てきちんと反映されているか確認する
git log
gitにpushする
git push origin ブランチ名
ブランチ
- ブランチを切る
git checkut -b ブランチ名
- ブランチの切り替え
git checkout ブランチ名
- 今どこのブランチにいるか確認
git branch
- ブランチを削除
git branch -D
差分を確認
git diff ファイル1 ファイル2
変更したファイルを変更前の状態に戻す
git checkout ファイル名
最新のmasterを適用する
コンフリクトが起こらないように、差分がある場合git stash する
git fetch origin master
git rebase FETCH_HEAD