0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

JUnitのテストで嵌ったパス指定

Posted at

はじめに

今回、Javaでの開発中にテストを行うため、テストクラスを作成しました。
そして、JUnitCoreの実行を行う際にパス指定を行うのですが、記述方法で躓いたのでまとめておこうと思います。

~注意~
開発環境や Shell などの違いで予想と異なる結果の場合があるかもしれません。
下記環境を参照.

環境

  • macOS 11.0.1
  • JDK 11.0.10
  • JUnit 4.13.2
  • vscode 1.54.3

前提条件

Javaプロジェクトの構成

Javaプロジェクトの src 直下に移動
注意:上記のプロジェクト構成の場合

cd ~/Workspace/Java/Project/src 

問題点

下記を実行するとエラーが出力される。

java -cp ../lib/junit-4.13.2.jar:../lib/hamcrest-core-1.3.jar: org.junit.runner.JUnitCore com/test/MainTest

コンパイルの段階ではパスは通っていたのだけれど...
詳しい原因はわからないが、おそらく、Could not find class [com/test/MainTest] が問題だと思われる。

JUnit version 4.13.2
.E
Time: 0.002
There was 1 failure:
1) initializationError(org.junit.runner.JUnitCommandLineParseResult)
java.lang.IllegalArgumentException: Could not find class [com/test/MainTest]
        at org.junit.runner.JUnitCommandLineParseResult.parseParameters(JUnitCommandLineParseResult.java:100)
        at org.junit.runner.JUnitCommandLineParseResult.parseArgs(JUnitCommandLineParseResult.java:50)
        at org.junit.runner.JUnitCommandLineParseResult.parse(JUnitCommandLineParseResult.java:44)
        at org.junit.runner.JUnitCore.runMain(JUnitCore.java:72)
        at org.junit.runner.JUnitCore.main(JUnitCore.java:36)
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: com/test/MainTest
        at java.base/java.lang.Class.forName0(Native Method)
        at java.base/java.lang.Class.forName(Class.java:398)
        at org.junit.internal.Classes.getClass(Classes.java:42)
        at org.junit.internal.Classes.getClass(Classes.java:27)
        at org.junit.runner.JUnitCommandLineParseResult.parseParameters(JUnitCommandLineParseResult.java:98)
        ... 4 more

FAILURES!!!
Tests run: 1,  Failures: 1

解決方法

MainTestクラスをパスを指定する際、以下のように/で区切ることもできるが、
JUnitCore の実行を行う際は、com.test.MainTest のように.で区切る必要がある。

また、junit-4.13.2.jarhamcrest-core-1.3.jarの間の:の左右にスペースはいれてはいけない。
もし入れていた場合はエラーとなるためエラーが出た場合は確認してほしい。

  • 失敗例
java -cp ../lib/junit-4.13.2.jar:../lib/hamcrest-core-1.3.jar: org.junit.runner.JUnitCore com/test/MainTest
  • 成功例
java -cp ../lib/junit-4.13.2.jar:../lib/hamcrest-core-1.3.jar: org.junit.runner.JUnitCore com.test.MainTest

成功例では以下のように示される。

JUnit version 4.13.2
.
Time: 0.007

OK (1 test)

JUnitCore の実行時に.jarを分けて記述したため冗長になったが、下記のようにワイルドカードを使うことで、簡略化して記述できる。

java -cp ../lib/*.jar: org.junit.runner.JUnitCore com.test.MainTest

さいごに

今回は意外なところで嵌ってしまったので、よい勉強になりました。
ネット上で検索しても解決方法がなかなか見つからなかったので、苦労しました。
けれど、同じようなことで解決できていない方の助けになれば幸いです。

最近は、vscode を使って Java 開発をしているのですが、Eclipse などの IDE と違って細かな違いに慣れるのに苦労しています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?