はじめに
先日のAIテックに大企業内でスクラム開発をリードしている方のLTでアジャイル開発にトヨタ生産方式(TPS)を取り入れているという発表があり、工業のトップの「トヨタ式」とアジャイル開発を組み合わせるという興味深い発表がありました。
アジャイル開発とトヨタ生産方式を組み合わせることでアプリ開発の効率性と品質はどのように向上できるのでしょうか
アジャイルとは
アジャイル開発は、柔軟性と速さを重視する開発手法です。短いイテレーションと連続的なフィードバックを通じて、迅速かつ柔軟に顧客のニーズに応えることを目的としています。このアプローチは、変化に富んだ現代の開発環境において非常に効果的です。
トヨタ生産方式(TPS)の原則
TPSは、無駄を排除し、効率を最大化することに焦点を当てた生産管理システムです。TPSの核心は、「カイゼン(改善)」、「ジドーカ(自働化)」、そして「ジャストインタイム」の原則にあります。
アジャイル×トヨタ生産方式のメリット
1.継続的改善(カイゼン)の採用
アジャイルのイテレーションごとに、プロセスの改善を図ります。これは、TPSのカイゼンの原則と一致し、開発プロセス全体の効率と品質を継続的に向上させることができます。
2.無駄の排除
TPSで重視される無駄の排除をアジャイルプロセスに応用することで、非効率な作業を特定し、改善することが可能です。
3.自働化の利点
TPSの自働化原則に倣って、テストやデプロイメントのプロセスを自動化することで、エラーを減らし効率を向上させます。
実践的なアプローチ
1.チーム文化の構築
まず、両方の手法の原則を理解し、チーム内で共有することが重要です。
2.プロセスの評価と改善
現在の開発プロセスを評価し、TPSの原則に基づいて改善点を特定します。
3.小規模からの実施
小さなプロジェクトやチームでこの統合を試し、徐々に規模を拡大することが効果的です。
4.定期的なレビュー
定期的に進捗をレビューし、カイゼンのサイクルを繰り返します。
おわりに
アジャイルとTPSの組み合わせは、ソフトウェア開発において大きな可能性を秘めています。このアプローチは、効率性と品質の向上を目指すすべての開発チームにとって、大いなるインスピレーションとなるでしょう。この革新的な方法論を取り入れることで、開発の未来を切り開く一歩となるかもしれません。
備考
アジャイルソフトウェア開発宣言
私たちは、ソフトウェア開発の実践
あるいは実践を手助けをする活動を通じて、
よりよい開発方法を見つけだそうとしている。
この活動を通して、私たちは以下の価値に至った。プロセスやツールよりも個人と対話を、
包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、
契約交渉よりも顧客との協調を、
計画に従うことよりも変化への対応を、価値とする。すなわち、左記のことがらに価値があることを
認めながらも、私たちは右記のことがらにより価値をおく。
(https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html より引用)
アジャイルソフトウェアの12の原則
顧客満足を最優先し、
価値のあるソフトウェアを早く継続的に提供します。要求の変更はたとえ開発の後期であっても歓迎します。
変化を味方につけることによって、お客様の競争力を引き上げます。動くソフトウェアを、2-3週間から2-3ヶ月という
できるだけ短い時間間隔でリリースします。ビジネス側の人と開発者は、プロジェクトを通して
日々一緒に働かなければなりません。意欲に満ちた人々を集めてプロジェクトを構成します。
環境と支援を与え仕事が無事終わるまで彼らを信頼します。情報を伝えるもっとも効率的で効果的な方法は
フェイス・トゥ・フェイスで話をすることです。動くソフトウェアこそが進捗の最も重要な尺度です。
アジャイル・プロセスは持続可能な開発を促進します。
一定のペースを継続的に維持できるようにしなければなりません。
技術的卓越性と優れた設計に対する
不断の注意が機敏さを高めます。シンプルさ(ムダなく作れる量を最大限にすること)が本質です。
最良のアーキテクチャ・要求・設計は、
自己組織的なチームから生み出されます。チームがもっと効率を高めることができるかを定期的に振り返り、
それに基づいて自分たちのやり方を最適に調整します。
(https://agilemanifesto.org/iso/ja/principles.html より引用)