0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

KAGOYA KVMをスナップショットからリストアする方法を見つけた

Last updated at Posted at 2022-03-31

やりたいこと

KAGOYA KVMのインスタンスをスナップショットから復元(リストア)したい

状況

使用中のインスタンスは定期スナップショットを取得している
過去に取得したスナップショットまでインスタンスを戻したい

公式マニュアルに情報がない?

「カゴヤ・ジャパン > サポートセンター > KVM」
https://support.kagoya.jp/vps/manual/index.php?sid=2145624&lang=ja&action=show&cat=10

スナップショットからリストアしたいので、
「カゴヤ・ジャパン > サポートセンター > KVM >イメージ > スナップショット」
とたどってみるが、
スナップショットを保存する
スナップショットからインスタンスを作成する
スナップショットを削除する
という項目しかなく、リストアする方法が掲載されていない

次に関係ありそうな
「カゴヤ・ジャパン > サポートセンター > KVM >インスタンス」
を見るが、
インスタンス作成(Linux OS)
起動
再起動
停止
初期化
インスタンス削除
スペックの変更
コンソール
スワップ領域の設定
どれも探している情報ではない

新たにインスタンスを作成したいわけではない
初期化したら消えてしまう
削除したいわけでもない

問い合わせた

サポートセンターに問い合わせた

数日後に返ってきた返信が、

「インスタンスを「初期化」することで、既存インスタンスをスナップショットからリストアいただくことが可能です。
◇インスタンス > 初期化
 https://support.kagoya.jp/vps/manual/index.php?action=artikel&cat=16&id=59&artlang=ja」

だそうです。

スナップショットから復元する方法

スナップショットの確認

コントロールパネルでログイン

トップ → イメージ → スナップショット

スナップショット一覧から復元したいスナップショットを確認

復元作業

トップ → KVM → インスタンス一覧

復元したいインスタンスをクリック
→ インスタンス情報

停止クリック

ステータスが「停止」になるのを確認

初期化クリック
項目を入力
「スナップショット」
「復元したい時刻のスナップショット」
「ログイン用認証キー」設定データよりコピペ
「virtio」復元するスナップショットが対応しているならON、対応していないならOFF
「コンソールログインパスワード」設定データよりコピペ
「ユーザーデータ」特になし
初期化クリック

ステータスが「初期化中」になったら待機

ステータスが「稼働」になったら終了

ブラウザで確認

感想

普通、「初期化」というと「工場出荷状態に戻す」ことを意味するので、復元したい場合にヘルプの初期化を探したりしない
これではたどりつけないです…

まあ、わかってよかった。としよう

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?