0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

サクッとWordpressインストール&ディレクトリ直下アクセス + プラグイン設定

Last updated at Posted at 2021-09-22

目次
推奨環境
データベース作成
wordpressインストール
ブラウザより管理画面にアクセス
ディレクトリ直下でのアクセス
アクセス情報
wordpressプラグイン設定
参考記事

推奨環境

PHP7.3以上
MySQL5.6以上、またはMariaDB10.1以上

#データベース作成

MySQLログイン

# mysql -u root -p

MySQLユーザー作成

ユーザー名:wordpress
ホスト名:localhost
全ての権限付与

MariaDB [(wordpress)]> CREATE USER 'wordpress'@'localhost' IDENTIFIED BY '*****';
MariaDB [(wordpress)]> GRANT ALL ON *.* TO 'wordpress'@'localhost' WITH GRANT OPTION;
MariaDB [(wordpress)]> FLUSH PRIVILEGES;
MariaDB [(wordpress)]> exit

データベース作成

作成したユーザーでログインし直し、データベース作成
データベース名:exampleDB

# mysql -u wordpress -p

MariaDB [(wordpress)]> CREATE DATABASE exampleDB;

データベース一覧で確認

MariaDB [(wordpress)]> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| exampleDB          |
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
+--------------------+

MariaDB [(wordpress)]> exit

wordpressインストール

example.comというディレクトリにインストールする
example.comというディレクトリを作成し、移動する

# mkdir /var/www/html/example.com
# cd /var/www/html/example.com

wordpressダウンロード

# curl -O https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz

ダウンロードしたファイルを確認

# ls /var/www/html/example.com/

latest-ja.tar.gz

ファイルの解凍(=インストール)

# tar -xvf latest-ja.tar.gz

インストールファイルの確認

# ls /var/www/html/example.com/

latest-ja.tar.gz   wordpress

ダウンロードファイルの削除

# rm -R /var/www/html/example.com/latest-ja.tar.gz

セキュリティのためwordpressを推測しにくいディレクトリ名に変更

# mv wordpress hoge

所有者をapacheユーザーに変更

# chown -R apache:apache hoge

ブラウザより管理画面にアクセス

https://example.com/hoge/
以下入力

データベース設定

データベース名:exampleDB
ユーザー名:wordpress
パスワード:*****
データベースのホスト名:localhost
テーブル接頭辞:wp-

送信をクリック

wordpress設定

続けて設定しダッシュボードに入ったら成功

ディレクトリ直下でのアクセス

https://example.comでアクセスできるように設定

wordpressダッシュボード

設定 > 一般設定
wordpressアドレス(URL) https://example.com/hoge ←変更しない
サイトアドレス(URL)https://example.com/hogehttps://example.com/ に変更する

保存をクリック

index.phpのコピーと書き換え

# cp -p /var/www/html/example.com/hoge/index.php /var/www/html/example.com/index.php
# vim /var/www/html/example.com/index.php
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp-blog-header.php' );
↓以下に書き換え
require( dirname( __FILE__ ) . '/hoge/wp-blog-header.php' );

.htaccessのコピーと書き換え

# cp -p /var/www/html/example.com/hoge/.htaccess /var/www/html/example.com/.htaccess
# vim /var/www/html/example.com/.htaccess
RewriteBase /example.com/hoge/

↓書き換え

RewriteBase /example.com/ ←トップディレクトリから見たパス

</IfModule>

アクセス情報

サイト:https://example.com
ダッシュボード:https://example.com/hoge/wp-login.php

wordpressプラグイン設定

Disable Comments RB
「Disable all comments」をON

WP Maintenance Mode & Coming Soon

EWWW Image Optimizer
「サイトを高速化」をチェック
「保存スペースを節約」をチェック
「今は無料モードのままにする」をON
推奨設定のまま保存
「EXIF やコメント、カラープロファイルなどピクセルデータでないすべてのメタデータを削除します。」にチェック
「画像が表示領域に入った (または入ろうとしている) 時にだけ読み込まれるため、読み込み速度を改善します。」にチェック
「 自動スケーリング」にチェック
「ほかのブラウザでは元の画像を提供し、対応するブラウザ用では画像を次世代の形式に変換します。」にチェック

SiteGuard WP Plugin
「画像認証」をONーひらがな
「ログイン詳細エラーメッセージの無効化」にON
「ログインロック」にON
「ログインアラート」にONー受信者、管理者のみにチェック
「XMLRPC防御」をONーピンバック無効化にチェック

UpdraftPlus
FTPバックアップをする場合、設定前にバックアップディレクトリを作成

# mkdir /var/www/backup
# mkdir /var/www/backup/example.com
# chmod -R 707 /var/www/backup
# chown -R apache:apache /var/www/backup

<設定>
頻度・残しておく数
保存先ーFTP:
FTPサーバー:IPアドレス:ポート番号
FTPログイン:ユーザー名
FTPパスワード:ユーザーパスワード
リモートパス:バックアップ先ディレクトリのルートパス
バックアップするファイル:設定
メール:サイト管理者アドレスにチェック


参考記事

https://vertys.net/centos8-install-wordpress5/
https://mw-s.jp/wordpress-url-root/
https://teratail.com/questions/242938

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?