7
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Theiaを入れてみた

Last updated at Posted at 2019-11-08

iPadを使ったプログラミング環境を構築しつつあります。クラウドのサーバ(Ubuntu)にSSHでつないで。。。
iPadでもよいSSHターミナルアプリがあって:relaxed:と思いきや。。。
Webで調べながら作業しているとSSHターミナルアプリはバックグラウンドになりまして、するとiPadだと切れてしまうこともままあるわけです。:frowning2:
tmuxでセッションを維持するようにはしているのですが、いちいちログインし直すのもなぁ。。。
というわけで、ブラウザで使える、どうせならIDEを入れてしまおう、と思い立ったわけです。

Theiaを入れてみた

Ubuntu環境でWebサーバを立てて、そこで動作するWebアプリとして使えるものはないかと探してみたのですが。。。
今のところは、[Theia] (https://theia-ide.org/)一択でした(当社調べ)。
TheiaはNode.js上で動作するアプリケーションで、Eclipse public licenseです。それでは入れてみましょう。

いざ

手順はこちらに記載されています。
実はここに記載されている通りに実施して「はい終了」なのですが、ほんの少しあった、手順の中の注意点を記載します。

  1. Nodeのversion 10をインストール。version 10です!
  2. Theiaをインストールするディレクトリを作って、そこにpackage.jsonを作成します。
  3. ビルド。yarn theia buildは結構時間がかかりました。なので、
yarn theia build &
top

としてしばし待つのがお勧めです。
4. 完了!

動かし方(でも注意!)

ワークスペース(作業場所ディレクトリ)を指定できますので、何か適当に作ってそこを引数として指定します。ファイル選択はそのディレクトリが起点になりますが、上位に移動できますので、あくまでも便利というだけです。例えばこんな感じ。

yarn theia start ~/workspace —hostname example.com —port 8080

これで起動したサーバにブラウザでhttp://example.com:8080などとするとTheiaが使えます。ターミナル機能もあるので、ファイル編集はもちろん、CUIの操作も可能です。って、ちょっと待った!
このままでは認証とか特にありませんので、導入したサーバが外部からアクセス可能だったら、ログイン操作なしで誰でも使えてしまいます!
そこで、Apacheにリバースプロキシを設定して、TheiaをApache経由でアクセスするように配置します(他にも方法はありそうですが、単に私の慣れている方法ということで)。

そのときのお話はまたの機会に。

7
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
10

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?