0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

調査観察データで出てくる変数

Posted at
  1. 従属変数
    結果となる変数のことである.結果変数や基準変数とも呼ばれる.

  2. 独立変数
    原因となる変数である.説明変数や予測変数,処理変数とも呼ばれる.
    特殊な例として調整変数がある.独立変数との交互作用が従属変数に対し大きな影響を与える変数である.ある変数の値(性別,年齢,職業など)で層別した時に従属変数と独立変数の関係を見ると,層間で関係が大きく異なる.この場合の変数は調整変数である.解析上は適切な交互作用項を導入し,モデルに組み込む必要がある.

  3. 共変量
    従属変数と独立変数の関係を明確にするために,統制する必要がある変数である.従属変数と独立変数の両方に関連のある変数である.統制変数とも呼ばれ,医学分野では交絡因子,交絡要因と呼ばれることがある.

  4. 中間変数
    独立変数から影響を受け,従属変数に影響を与える変数のことである.媒介変数とも言われる.
    image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?