0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

SaaSForceでテーブル項目定義をするときの、失敗しないやり方

Last updated at Posted at 2017-06-14

wfc20161109011.JPG

実は、SaaSForceを使い始めて間もない頃は、かなり悪戦苦闘をして、失敗して、理想通りには行かずにアプリを削除することがよくありました。

数多くの失敗の経験を踏まえて、ここでそれほど失敗しないための安全策を記録しておきたいと思います。

1.主キーは必ず作る、でも 「デフォルト表示形式」から「6.採番項目」を選び、無意味なパーツにしておく。

こうすることで、対象について別の時点による情報を追加ができます。

なお、それほど変わらない物、変化のおきない物はこれをしなくても大丈夫と思います。

2.数字を入力するときでも、「データ型」で極力「整数」ではなく「文字列」を選んだほうが無難。小数点が付く物など整数では無理だから。

また、余談ですが、「採番項目」を主キーとした場合、一番下に持っていくのがお勧めです。

wfc20161109012.JPG

こうしておくと、その後のパーツの並べ替えがとても楽になるので、手間が省けるとともに、このパーツ自体を「非表示」にすることで画面の余計な物を見えなくすることができます。

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?