XAMPPへのインストール方法は他の方の
投稿等を検索してください。
その後、本番環境へアップしなおす方法が
見つからなかったので、いろいろやって成功した結果をここに記しておきます。
何かのお役に立てば。
phpMyAdminにて MySQLのデータベースからeccube3用のデータベースを選択
エクスポートから実行をクリックしてsql文のかかれたファイルを保存する。
さくらレンタルサーバーで作ったデータベースにインポートしておく。
次に、FFFTPで 編集済みのフォルダをwww以下にアップロード
(xammp\htdocsの中のフォルダをまるごと)
eccube-3.0.2\app\config\eccube のなかのdatabase.yml path.ymlを編集します。
直接編集できないと思いますので一度ダウンロードしてからアップしなおすなど。
面倒なら先に編集しておいてもOKです。
変更箇所は
database.ymlの
host:
dbname:
user:
password:
です。
hostはデータベースの設定で確認
データベースサーバをチェックしてください。(初期ドメインとは違います)
次にpath.ymlを変更します。
xamppにインストールした時点で
root_dir: C:\xampp\htdocs\eccube-3.0.2
などと自動的に自身のPCに結び付けてPathがかかれているかと思います。
これをすべて変更しないとさくらサーバー上で動作しません。
書き換え方は
root_dir: C:\xampp\htdocs\eccube-3.0.2
→root_dir: /home/アカウント(サーバコントロールパネル左上に表示されてます)/www/eccube-3.0.2
これは別でサーバに直接ECCUBE3をインストールしたときにできていたPath.ymlを参考にしたものです。
その他該当箇所(C:\xampp\htdocs\と書かれた場所)はすべて書き換えてください。/(スラッシュ)を
使ってください。
これで
http://初期ドメイン/wwwに投げ込んだフォルダ名/html/ にアクセスしてみてください。
この記事は自身の経験不足から
メモ用、初心者用として書かれています。
設定に問題点等ありましたら
ご指摘いただけるとありがたいです。