LoginSignup
0
0

【ポートフォリオ】固有表現抽出データセットの作成 #6 テンプレートの作成(dataset_template_list)

Last updated at Posted at 2024-05-12

概要

固有表現抽出データセットに必要な、テンプレートのリストを作成します。

ポートフォリオとして、自作のデータセットでファインチューニングした言語モデルを使ったアプリを公開しました。

この記事を読むだけでも、この記事の内容をある程度理解できるとは思いますが、データセット作成の導入記事や、前段階の記事を読んでいる前提で書かれています。

固有表現抽出データセット

この記事で作成されるもの

データセットのテンプレートのリスト

[
    '[AREA]または、[AREA]の[PRON]を、検索してくれませんか?',
    '[AREA]または、[AREA]の[PRON]が、あれば探して?',
    '[AREA]と[AREA]で食べられる、[PRON]を知ってたら、教えて?',
    '[AREA]と[AREA]で食べられる、[PRON]が、あったら探してくれませんか?',
    '[AREA]か[AREA]で食べられている、[PRON]を、ご存じでしたら、調べて?',
    ...,
    '[INGR]または、[INGR]を使った、[SZN]に食べられている[TYPE]で[AREA]の[PRON]があれば教えて欲しいです',
    '[INGR]か[INGR]を使用した[SZN]に食べられている[TYPE]で、[AREA]の[PRON]を知ってたら、教えて欲しいです',
    '[INGR]か[INGR]を使用した[SZN]に食べられている[TYPE]で、[AREA]の[PRON]があったら探して',
    '[INGR]あるいは[INGR]が使われている[SZN]に食べられている[TYPE]で、[AREA]の[PRON]をご存じでしたら、教えて',
    '[INGR]あるいは[INGR]が使われている[SZN]に食べられている[TYPE]で、[AREA]の[PRON]があったら調べて下さい'
]

補足情報

開発はGoogle Colaboratoryで行われ、このノートブックで作成しました。
このノートブックを含むリポジトリの構造は、実際の開発環境と同一です。
fromで参照されている自作モジュールは、このディレクトリにあるものです。
その他のコード内で参照しているパスやディレクトリから/content/drive/MyDriveを省くと、そのパスやディレクトリの中身をリポジトリから確認することができます。

方針

文頭表現のデータフレームと、文末表現のデータフレームをもとに、テンプレートのデータフレームを作成します。

大まかな手順

  1. 文頭表現へのカンマと並列表現の追加で作成した文頭表現のデータフレームと文末表現の作成で作成した文末表現のデータフレームの読み込み
    image.png
    image.png
     
  2. 文頭表現を1行ずつ参照し、適切な文末表現を各文頭表現に結合
    [
        '[AREA]または、[AREA]の[PRON]を、検索してくれませんか?',
        '[AREA]または、[AREA]の[PRON]が、あれば探して?',
        '[AREA]と[AREA]で食べられる、[PRON]を知ってたら、教えて?',
        '[AREA]と[AREA]で食べられる、[PRON]が、あったら探してくれませんか?',
        '[AREA]か[AREA]で食べられている、[PRON]を、ご存じでしたら、調べて?',
        ...,
        '[INGR]または、[INGR]を使った、[SZN]に食べられている[TYPE]で[AREA]の[PRON]があれば教えて欲しいです',
        '[INGR]か[INGR]を使用した[SZN]に食べられている[TYPE]で、[AREA]の[PRON]を知ってたら、教えて欲しいです',
        '[INGR]か[INGR]を使用した[SZN]に食べられている[TYPE]で、[AREA]の[PRON]があったら探して',
        '[INGR]あるいは[INGR]が使われている[SZN]に食べられている[TYPE]で、[AREA]の[PRON]をご存じでしたら、教えて',
        '[INGR]あるいは[INGR]が使われている[SZN]に食べられている[TYPE]で、[AREA]の[PRON]があったら調べて下さい'
    ]
    
    文頭表現の”class”と同一の”class”の文末表現を、ランダムに一つだけ参照し、結合してテンプレートを作成します。
    文頭表現の”class”が”almighty”の場合、文末表現の全”class”から1行ずつ参照し、同一の文頭表現に各文末表現を結合して、複数のテンプレートを作成します。

コード

import

import
from google.colab import drive
drive.mount('/content/drive')

from typing import List, Dict, Tuple
import random
import pandas as pd

import sys
sys.path.append('/content/drive/MyDrive/local_cuisine_search_app/modules')

from utility import dump_obj_as_json, RandomPicker

関数とクラスの定義

関数とクラスの定義
def create_and_save(
        sos_df_path: str, eos_df_path: str, file_name: str, save_dir: str
) -> List[str]:
    """
    データセットのテンプレートの作成と保存

    Parameters
    ----------
    sos_df_path : str
        文頭表現のデータフレームが保存されているパス
    eos_df_path : str
        文末表現のデータフレームが保存されているパス
    file_name : str
        保存するデータセットテンプレートのファイル名
    save_dir : str
        データセットテンプレートの保存先ディレクトリ

    Returns
    -------
    List[str]
        データセットテンプレート
    """
    sos_df = pd.read_csv(sos_df_path)
    templates_maker = TemplatesMaker(eos_df_path, sos_df)

    templates = []
    random.seed(42)
    sos_df.apply(
        templates_maker.extend_templates,
        args=(templates,),
        axis=1
    )

    dump_obj_as_json(templates, file_name, save_dir)

    return templates


class TemplatesMaker:
    """
    テンプレート作成用クラス

    Attributes
    ----------
    _almighty_class : str
        全てのクラスの文末表現に繋がるクラス
    _class_col : str
        文末表現データフレームのクラス列の列名
    _eos_col : str
        文末表現データフレームの文末表現列の列名
    _eos_df : pd.DataFrame
        文末表現データフレーム
    _pickers : Dict[str, RandomPicker]
        文末表現のクラスと、クラスに応じた文末表現のRandomPickerの辞書
    """
    _almighty_class = 'almighty'
    _class_col = 'class'
    _eos_col = '文末表現'

    def __init__(self, eos_df_path: str, sos_df: pd.DataFrame):
        """
        コンストラクタ

        _eos_df、_pickersの作成と、文頭表現、文末表現のクラスのチェックを行う

        Parameters
        ----------
        eos_df_path : str
            文末表現データフレームが保存されているパス
        sos_df : pd.DataFrame
            文頭表現データフレーム
        """
        self._eos_df = TemplatesMaker._create_eos_df(eos_df_path)
        eos_classes = TemplatesMaker._create_classes(self._eos_df)

        TemplatesMaker._check_sos_and_eos_classes(sos_df, eos_classes)

        self._pickers = self._create_pickers(eos_classes)

    @staticmethod
    def _create_eos_df(eos_df_path: str) -> pd.DataFrame:
        """
        文末表現データフレームの作成

        Parameters
        ----------
        eos_df_path : str
            文末表現データフレームが保存されているパス

        Returns
        -------
        pd.DataFrame
            文末表現データフレーム
        """
        eos_df = pd.read_csv(eos_df_path)
        eos_df.fillna('', inplace=True)  # ※1

        return eos_df

    @staticmethod
    def _create_classes(df: pd.DataFrame) -> List[str]:
        """
        全クラスのリストの作成

        渡されたデータフレームに含まれる全てのクラスを持ったリストを作る

        Parameters
        ----------
        df : pd.DataFrame
            文頭表現か、文末表現のデータフレーム

        Returns
        -------
        List[str]
            データフレームに含まれる全クラスのリスト
        """
        class_value_counts = df[TemplatesMaker._class_col].value_counts()
        classes: List[str] = class_value_counts.keys().tolist()

        return classes

    @staticmethod
    def _check_sos_and_eos_classes(
            sos_df: pd.DataFrame, eos_classes: List[str]
    ) -> None:
        """
        クラスの確認

        文頭表現のクラスに、文末表現にないクラスが含まれていないか確認する
        各文頭表現は、後に続くことができる文末表現のクラスを指定している

        Parameters
        ----------
        sos_df : pd.DataFrame
            文頭表現データフレーム
        eos_classes : List[str]
            文末表現の全クラス

        Raises
        ------
        ValueError
            ある文頭表現が、文末表現にないクラスを指定していた場合
        """
        sos_classes = TemplatesMaker._create_classes(sos_df)
        sos_classes.remove(TemplatesMaker._almighty_class)

        extra_sos_classes = [
            sos_cls for sos_cls in sos_classes if sos_cls not in eos_classes
        ]

        if extra_sos_classes:
            extra_sos_classes_str = ''.join(extra_sos_classes)

            raise ValueError(
                f'{extra_sos_classes_str}というクラスは文末表現にありません'
            )

    def _create_pickers(self, eos_classes: List[str]) -> Dict[str, RandomPicker]:
        """
        _pickersの作成

        Parameters
        ----------
        eos_classes : List[str]
            文末表現の全クラス

        Returns
        -------
        Dict[str, RandomPicker]
            文末表現のクラスと、クラスに応じた文末表現のRandomPickerの辞書
        """
        pickers: Dict[str, RandomPicker] = {}

        for eos_class in eos_classes:
            class_idxs = self._create_class_idxs(eos_class)
            pickers[eos_class] = RandomPicker(class_idxs)

        return pickers

    def _create_class_idxs(self, eos_class: str) -> List[int]:
        """
        class_idxsの作成

        文末表現の各クラスに該当する文末表現データフレームの
        行インデックスのリストを作成する

        Parameters
        ----------
        eos_class : str
            文末表現のクラス

        Returns
        -------
        List[int]
            eos_classに該当する行インデックスのリスト
        """
        is_class_row = self._eos_df[self._class_col] == eos_class
        class_idxs: List[int] = self._eos_df[is_class_row].index.tolist()

        return class_idxs

    def extend_templates(self, row: pd.Series, templates: List[str]) -> None:
        """
        templatesの拡張

        Parameters
        ----------
        row : pd.Series
            文頭表現とその文頭表現に続く文末表現のクラスの情報を持つ行
        templates : List[str]
            テンプレートのリスト
        """
        sos, sos_class = row.values

        if sos_class == self._almighty_class:
            for eos_class in self._pickers.keys():
                self._append_template(sos, eos_class, templates)

        else:
            self._append_template(sos, sos_class, templates)

    def _append_template(
            self, sos: str, s_class: str, templates: List[str]
    ) -> None:
        """
        テンプレートの作成と追加

        Parameters
        ----------
        sos : str
            文頭表現
        s_class : str
            表現のクラス
        templates : List[str]
            テンプレートのリスト
        """
        eos = self._pick_eos(s_class)

        template = sos + eos
        templates.append(template)

    def _pick_eos(self, s_class: str) -> str:
        """
        文末表現の参照

        Parameters
        ----------
        s_class : str
            表現のクラス

        Returns
        -------
        str
            ランダムに参照した文末表現
        """
        picker = self._pickers[s_class]
        eos_idx: int = picker.pick()
        eos: str = self._eos_df.at[eos_idx, self._eos_col]

        return eos

実行

実行
sos_df_path = '/content/drive/MyDrive/local_cuisine_search_app/data/processed_data/04_encoded_dataset_dataframe/encoded_dataset_dataframe_dependencies/01_untokenized_dataset_list/untokenized_dataset_list_dependencies/01_dataset_template_list/dataset_template_list_dependencies/01_start_of_sentences_dataframe/start_of_sentences_dataframe_v4_added_comma_and_parallelize.csv'
eos_df_path = '/content/drive/MyDrive/local_cuisine_search_app/data/processed_data/04_encoded_dataset_dataframe/encoded_dataset_dataframe_dependencies/01_untokenized_dataset_list/untokenized_dataset_list_dependencies/01_dataset_template_list/dataset_template_list_dependencies/02_end_of_sentences_dataframe/end_of_sentences_dataframe.csv'
file_name = 'dataset_template_list'
save_dir = '/content/drive/MyDrive/local_cuisine_search_app/data/processed_data/04_encoded_dataset_dataframe/encoded_dataset_dataframe_dependencies/01_untokenized_dataset_list/untokenized_dataset_list_dependencies/01_dataset_template_list'

template_list = create_and_save(sos_df_path, eos_df_path, file_name, save_dir)

メモ

※1
文頭表現だけで一つの文章として成立する可能性があるので、文末表現のデータフレームに、”文末表現”列が空の行を用意しています。
しかし、空の行が読み込まれると、その行の文末表現列の値はNaNとなってしまいます。
NaNのままだとtemplate = sos + eosでエラーが起きるため、NaNを空文字('')に置き換えています。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0