zsh使えるようになりたい。
リダイレクト
標準出力と標準エラー出力を一緒にファイルに書き出す
順番注意。
以下は 「2の出力先を1と同じものにする」 という意味。
- 作成
echo "aaa" >result.txt 2>&1
- 追記
echo "aaa" >>result.txt 2>&1
Tips
cutコマンド
$ ls -Fl
total 0
drwxr-xr-x 3 noguchiwataru staff 102 10 10 00:39 cookbooks/
drwxr-xr-x 3 noguchiwataru staff 102 10 10 00:39 data_bags/
drwxr-xr-x 3 noguchiwataru staff 102 10 10 00:39 nodes/
drwxr-xr-x 3 noguchiwataru staff 102 10 10 00:39 roles/
drwxr-xr-x 4 noguchiwataru staff 136 10 10 23:47 site-cookbooks/
次の例はどうなるか。
$ ls -Fl | cut -f14 -d " "
- 区切りをホワイトスペース
-d
でデリミタとして指定する。 -
-f
オプションで読み出すフィールド番号を指定する。インデックスは1番から始まります。ここでは12番目のフィールドを読み出し。
結果、以下のように表示される。
cookbooks/
data_bags/
nodes/
roles/
site-cookbooks/
クリップボード操作
xclipコマンドが便利。
インストール
- Ubuntu
sudo apt-get -y install xclip
使い方
-sel clip
としないとうまくクリップボードにコピーされないようなので注意。
ls -la / | xclip -sel clip