LoginSignup
0
1

コードを見て学ぶ Javascript => アロー関数

Posted at

対象・要件

  • 記事タイトルの通り文章での説明はほぼしていない。
  • Javascriptコードをある程度読める必要があるが、アロー関数について知りたい人なら要件はみたしているハズ。
  • サンプルコードはES6仕様で記述。
  • 文末等にセミコロンは不要なのでつけていない。

実践(各種関数の書き方からその違いを体感してみよう)

普通の関数/呼び出し

function hello1(name) {
  return 'Hello, ' + name + '!'
}
console.log(hello1("taro"))

無名関数を変数に代入しての呼び出し

// 無名関数を変数(const使っているけど)に代入して使用
const hello2 = function(name) {
  return 'Hello, ' + name + '!'
}
console.log(hello2("taro"))

アロー関数にしての呼び出し

// アロー関数
const hello3 = (name) => {
  return 'Hello, ' + name + '!'
}
console.log(hello3("taro"))

※引数が1個の場合、上記例ではname部分はカッコで括られていないほうが多い気がする
const hello3 = name => {

おまけ

"return"文の省略(注:単文でreturnできる場合のみ有効)

// アロー関数化("return"文の省略)
const hello4 = name => 'Hello, ' + name + '!'
console.log(hello4("taro"))

関数の引数がない場合

// 引数なし
const hello = () => 'Hello!'
console.log(hello())

関数の引数が引数2個(以上)の場合

// 引数2個(以上)
const helloS = (name1, name2) => 'Hello, ' + name1 + ' and ' + name2
console.log(helloS("taro", "hanako"))
0
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1