0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Scratchで体験するゲームプログラミングのための物理シミュレーション3 (中高生向け)

Last updated at Posted at 2017-06-12

このページのURL

https://goo.gl/ZQiY2m

今日の目標

「ペンギンの冒険II」の作成。

ペンギンの冒険II

  • キャラクターがジャンプしてブロックを登っていく。
  • 上矢印でジャンプ、左右の矢印で横方向に移動。
  • ある高さ以上まで登ればクリア。
  • ブロックから落下するとゲームオーバー。

完成版:
https://scratch.mit.edu/projects/163557672

やってみよう1: キャラクターとブロックを配置

  • 好きなキャラクターを選んで配置しよう。
  • 好きなブロックを選んで配置しよう。

やってみよう2: 変数の準備

次の3つの変数を用意しよう。

  • 速さX
  • 速さY
  • 高さ

やってみよう3: 上矢印でジャンプ

次のようにしてジャンプの動きを表現しよう。

  • 上矢印キーを押すと「速さY」が増える。
  • 一定の時間ごとに、一定量ずつ「速さY」を減らしていく。
  • 一定の時間ごとにキャラクターが「速さY」ずつ移動。
  • 一定の時間ごとに「高さ」の値を「速さY」ずつ変える。

image.png

やってみよう4: ブロックの上で止まる

  • キャラクターがブロックに触れたら「速さY」をゼロにする。
  • キャラクターがブロックに触れている場合、「速さYを減らしていく」処理を行わない。

image.png

やってみよう5: 左右の矢印で横方向の移動

次のように横方向の動きを表現しよう。

  • 右矢印キーを押すと「速さX」が増える。
  • 左矢印キーを押すと「速さX」が減る。
  • 一定の時間ごとに「速さX」を0.8倍する。

image.png

やってみよう6: 背景が縦方向に動くように

キャラクターが上方向にずっと登っていくゲームを作りたいので、ここではキャラクターではなく、背景(ブロック)が動くようにしたい。そこで、次のようにする。

  • キャラクターではなく、ブロックが一定時間ごとに反対方向に動くようにする。

image.png

チャレンジ1: ブロックが次々と現れる

次のように書き換えてみよう。

  • ブロックが一定時間ごとに上から現れるようにする。
  • ヒント: 「クローン」を使う。

チャレンジ2: ブロックの消滅

次のように書き換えてみよう。

  • キャラクターがジャンプしてブロックが画面下についた場合、そのブロックを消す。
  • キャラクターが落下してブロックが画面上部についた場合、ブロックを消す。

image.png

チャレンジ3: ゲームクリア・ゲームオーバー

以下の判定を書き加えれば、ゲームは完成です。お疲れさまでした。

  • 「高さ」がある値以上になったら、ゲームクリアとして表示する。
  • 「高さ」がある値以下になったら、ゲームオーバーとして表示する。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?