メモです
Plalaは契約プランや契約時期によって設定状態が変わるらしいので、FAQをよく読んだり、Plalaの中の人に相談しながらすすめるのが安全かもしれません。
やったこと
2019-10-23に『【ぷららからのご案内】次世代通信技術「ぷららv6エクスプレス」の標準提供について』というメールを受信。
チャットで相談すると、ルーターがOCN バーチャルコネクト非対応であることがわかるも、折角なので機能をonにしてもらう。
(↓の画像は2019-10-19に取得してあった。メールを受信する前に設定を有効にしたのかもしれないけど忘れた)
2021-03-09に『【ぷららからのご案内】次世代通信技術「ぷららv6エクスプレス」によるIPv4 over IPv6接続機能のご提供について』というメールを受信。
内容を読み解くと、ひかり電話対応ルーター(ホームゲートウェイ)が利用条件になっている模様。
マイページの設定を見ると以前には存在しなかった設定項目ができているのでこっちもON。
そして2019に取得した画像と比べると、IPoE対象接続先にIPv4が追加された模様。
各種確認
しばらくするとホームゲートウェイ(PR-S300)の接続先設定画面が変わった。
IPv4の設定や操作ができなくなり、IPv6の設定に至っては設定画面のリンクもなくなった。
あなたの IPv6 をテストしましょう。 にアクセスすると下記状態。
ぷららv6エクスプレス(IPoE)接続環境確認サイト | ぷらら にアクセスすると下記状態。
ということで、対応ルータに変えずともホームゲートウェイ(PR-S300)でぷららv6エクスプレスが利用できるっぽい。