5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

IMDBと繋がりLINE BOTを作ってみたいです!

Posted at

Intro

みなさん、IMDBを知っていますか?!
https://www.imdb.com/ 
こちら👆のウェブサイトです!
IMDB(インターネット・ムービー・データベース)は、世界中の映画情報を見つけられるサイトです。
ここで、作品の紹介、キャスト、映画制作スタッフ、評価、批評家のレビューなど、全部見えます。

好きな映画があったら、私はよくこのサイトで検索しています。
同じ監督の早期作品、スタイルが似ている映画とか、探しています!

IMDBと繋がりLINE BOTを作ってみたい理由

では、IMDBのサイトがあるのに、なぜLINE BOTを作りたい理由を説明します。
確かに、IMDBのサイトだけ使えばいいけど、自分的にスマホバージョンのサイトは少し使いにくいと思っています。

よく映画館から出たら、とてもワクワクなときに、すぐ先に見終わった映画館の情報を探したいときがあります。
しかし、そのときはスマホしか持っていません。

もしかしてIMDB専用なLINE BOTがあったら、映画名を入力すれば、すぐに監督、キャスト、もらった賞とかが見れば、
すごく便利だと思いますので、このLINE BOTを作ってみたいと思いました〜

プロトタイプを実現するために使う技術と困難点

今回の計画を実現するために、
まずはLINE Developersで新しいLINE BOTを作成します。
https://developers.line.biz/ja/ 

LINE BOTで新規プロバイダーとアカウントが作成できたら、
Step2はIMDBのAPIを連携することです。

今のところは、無料なIMDB APIを見つけました:
https://rapidapi.com/blog/how-to-use-imdb-api/ 

Node-redを応用し、コネクトしたいと思います。
しかし、実行する前にまだ2つ解決しないといけない問題があり:

  1. Node-redでhttp request用なIMDB API URLを見つけること
  2. その後Node-redでfunctionの設定

Last

今回のプロトタイプは映画大好き人に向けのアイディアです!
すごく映画についての知識が充実な人も、よくわからないけどもっと知りたい人も、
是非このプロトタイプを使えると思います!

5
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?