雑多で記事にならなさそうなものをまとめる。
-
(Excel) オートシェイプバリバリで書かれたろくでもないのをなんとか検索したい
PDF 化しよう!とりあえずテキストで埋め込んでくれるぞ!
ただしこれはこれで案外当てにならんので注意が必要。
最近のOfficeは自前でPDF出力してくれるので、これを使えば一発解決する。ただし出力が結構重いのでそこも注意。 -
(Oracle) count(*) over () すれば fetch first しても総件数を引ける。
タイトルの通り。きっと知ってる人多いだろうなあ
ただし count の例に漏れず全レコードに件数がひっつくのでそこは適当に工夫する必要あり。
MyBatis で使ったときは Collcetion を implement した List もどきを用意してしのいだ。 -
(Eclipse) JUnit が動かない。SecurityException?順序は正しいのに!
http://d.hatena.ne.jp/satoshis/20170928/p1
hamcrest の jar を上書きするという解法。Works for me。 -
(Java、あるいは静的型付け言語) 影響調査
規模が大したことない (=開発機1台でホイホイコンパイル (≠ビルド) 出来る) なら、サクッと型を書き換えてやると割と手っ取り早い。コンパイルエラーをそのままTodoリストにしてしまおう。
(抽象化しっかりやれば済むじゃんとか言ってはイケナイ、目の前の実物は大抵おバカな設計だ)
ところで、ここらへんコンパイラに検出させられない動的な言語ではどうやればいいのだろう。