LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

Symfonyの環境を爆速で構築する(PHP7.4, MySQL8.0, Nginx1.19)

Posted at

はじめに

symfony用のdocker-composeを作成したので、それを利用してsymfonyの環境を構築していこうと思います。

Github -> wim-web/symfony_sandbox

環境構築

まず任意の場所にプロジェクトに使うディレクトリを作成し、移動します。

mkdir sample
cd sample

リポジトリからクローンするためのディレクトリを作成し、移動します。

mkdir docker
cd docker

クローンします。

git clone git@github.com:wim-web/symfony_sandbox.git .

docker-compose用の.envを作成して、コピーした.envの内容を埋めます。

cp .env.sample .env
vim .env

COMPOSE_PROJECT_NAMEはdocker-composeで立ち上げるコンテナのprefixになります。
任意の名前でよいですが他のプロジェクトのCOMPOSE_PROJECT_NAMEとかぶらないように注意してください。

次にsymfonyをインストールします。

docker-compose run --rm workspace composer create-project symfony/website-skeleton:"^4.4" .

※今回はバージョン4.4をインストールしていますが、PHP7.4なので5系のインストールも可能です。

docker-composeをupします

make up

http://localhost にアクセスして画面が出れば成功です。

Databaseの設定はsymfonyの.envを以下に書き換えればOKです。

DATABASE_URL=mysql://root:pass@mysql:3306/db1?serverVersion=8.0
0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1