LoginSignup
26
25

More than 3 years have passed since last update.

Grafana Lokiがメジャーリリースされたのでログ収集からダッシュボード化まで試してみた

Posted at

はじめに

現在の案件でPrometheus + Grafana(+ Alertmanager + Consul)を使って監視環境を運用しているのですが、ログ監視については現場内製のツールを使用しています。

しかしせっかくなので今使用しているCNCF公認のアプリケーションと連携して、よりモダンなログ監視ができないかを調査していました。

パッと思いつくのはElasticSearch + Fluentd + KibanaのEFKスタックですが、ゼロからその環境を構築するのは結構コストがかかります。

他に代替策がないかなと考えながらCNCF Landscapeを見ていたところ、Grafana Lokiが目にとまりました。

このGrafana LokiのGitHubの概要の部分には、

Like Prometheus, but for logs.

と書いてあり、今のGrafanaとの相性が良さそうだと感じ試してみることにしました。本記事はその際のメモを記載したものです。

各関連プロジェクト、概念について解説

Grafana Lokiとは

GitHubのdescriptionに書かれている様に、Prometheusのメトリクスのログバージョンのプロジェクトです。

後述のPromtailから送られるログを特定のストレージに保存し、Grafanaなどに連携して利用します。

Promtail

PromtailはLokiに対してログを送るエージェントです。

取得したいログがあるアプリケーションのインスタンスに対してデプロイし、ログを取得・送信させます。

Promtailの流れとしては、

  1. ログ収集対象をdiscoveryし
  2. ログのストリームに対してラベルを付与し、
  3. Lokiインスタンスへ上記ログを送信する

というものになっています。

Grafanaとは

本記事の本題であるGrafana Lokiの親元のプロジェクトです。

Grafana LokiやPrometheusに格納されているログ・メトリクスをデータソースとして、ダッシュボードと呼ばれる画面で各情報を可視化します。

Promtail, Loki, Prometheus等で取得するデータのは人間にとって可読性の低いテキストデータでマシンリーダブルなので、Grafanaで可視化することでヒューマンリーダブルになります。

Promtail + Grafana Loki + Grafanaを使った基本構成

ここまでの構成をまとめ、Grafana Lokiを使ってログを取得し、Grafanaで可視化するための大まかなフローをまとめると以下の様になります。

  1. Promtailで特定のログをLokiに送信
  2. LokiがPromtailから送られたログを保存・処理し、
  3. Grafanaでログを取得・表示する という感じですね。

ハンズオン

それでは実際に手を動かして試してみましょう。

先に今回試した内容のdocker-composeファイルを記載しておきます。

順序としては、

  1. flogアプリケーションでダミーログを/var/log/flog.logへ出力し、
  2. Promtailの設定を追加し、上記flogのログを取得、Lokiへ送信するよう設定
  3. Loki側でPromtailから送信されるログを受け取り、
  4. GrafanaでLokiをデータソースとして追加し、ダッシュボードとして可視化する

というものになっています。

    version: '3.7'
    networks:
        grafana:
    services:
        grafana:
            image: grafana/grafana
            environment:
                GF_EXPLORE_ENABLED=true
            ports:
                3000:3000
            networks:
                grafana
        loki:
            image: grafana/loki
            ports:
                3100:3100
            networks:
                grafana
        promtail:
            image: grafana/promtail
            ports:
                9080:9080
            command: -config.file=/etc/promtail/flog-config.yaml
            volumes:
                ./etc/promtail:/etc/promtail
                ./var/log:/var/log
            networks:
                grafana
        flog-logger:
            image: mingrammer/flog
            command: -n 5 -d 5 -t log -w -o /var/log/flog.log -l
            volumes:
                ./var/log:/var/log
            networks:
                grafana

ダミーログ生成アプリケーションを立ち上げて、ログを生成する

まずはLokiで管理するためのログの生成から行なっていきます。

Docker imageでランダムなログを出力してくれるmingrammer/flogというimageがあったので、こちらを利用することにしました。

単純にdocker runを行うと標準出力へログを送信してくれますが、Promtailで取得しやすくするために/var/log/flog.logというファイルへ出力するようオプションを調節し、docker-composeの起動時に実行するように設定を行いました。

例として下記にdocker runしたときの出力を記載しておきます。いい感じの出力になっていますね。

$ docker run mingrammer/flog
160.42.94.201 hettinger6406 [08/12/2019:08:06:47 +0000] "DELETE /bricks-and-clicks" 501 8708
216.202.164.184 schumm2546 [08/12/2019:08:06:47 +0000] "DELETE /harness" 502 8144
127.193.172.88 [08/12/2019:08:06:47 +0000] "DELETE /cross-media" 501 10036
35.157.101.153 [08/12/2019:08:06:47 +0000] "DELETE /facilitate" 404 26412
70.73.208.218 [08/12/2019:08:06:47 +0000] "HEAD /communities/b2c/morph" 500 6639
189.108.176.231 erdman6222 [08/12/2019:08:06:47 +0000] "HEAD /best-of-breed/real-time/implement" 301 9151
100.181.144.136 hane3425 [08/12/2019:08:06:47 +0000] "DELETE /orchestrate/transform" 205 25930
(...)

Promtailを立ち上げログを収集する

ログの生成ができたので、次にPromtailにログを取得させ、かつLokiへ送信させます。

Promtail containerからflog containerへ取得を行い、Loki containerのAPIへリクエストする設定を記述し、起動時に利用することを明示します。

        server:
            http_listen_port: 9080
            grpc_listen_port: 0
        positions:
            filename: /tmp/positions.yaml
        clients:
            url: http://loki:3100/loki/api/v1/push
        scrape_configs:
            job_name: flog-logger
                static_configs:
                    targets:
                        flog-logger
                        labels:
                            job: flog
                            __path__: /var/log/flog.log

起動ができたら http://localhost:9080/targets をブラウザで開くことでPromtailの起動と、ログの取得ができていることが確認できます。

Screenshot 2019-12-08 17.14.18.png

Grafana Lokiを立ち上げPromtailからのpushを受ける

Promtail側からLokiへログを送信する設定が適切に行えていれば、Loki側ではログが自動で保存されます。

それを確認するためには、Lokiに対してREST APIでリクエストを送ることで、格納されているログを取得することができます。

例えば/loki/api/v1/queryへGETリクエストを送信すると、下記の様な結果を受け取ることができます。

    $ curl -G -s  "http://localhost:3100/loki/api/v1/query" --data-urlencode 'query={job="flog"}' | jq
    {
        "status": "success",
        "data": {
            "resultType": "streams",
            "result": [
                {
                    "stream": {
                        "filename": "/var/log/flog.log",
                        "job": "flog"
                    },
                    "values": [
                        [
                            "1575790467377181386",
                            "15.152.22.86 - pacocha1603 [08/12/2019:07:33:47 +0000] \"POST /mission-critical\" 203 12036"
                        ],
                        [
                            "1575790462309234273",
                            "132.100.60.192 - white7155 [08/12/2019:07:33:47 +0000] \"HEAD /envisioneer/morph/matrix/compelling\" 501 19202"
                        ],
                        (...)
                    ]
                }
            ]
        }
    }

これで生成されたログがPromtailから取得され、Lokiに送信されていることが分かりました。

では次にGrafanaを使ってこのログデータを可視化することにしましょう。

GrafanaでLokiをデータソースに設定し、Explorerで可視化する

localhost:3000をブラウザで開くことで、Grafanaを開くことができます。

ログインの認証はadmin/adminで可能です。

Grafanaが起動、usernameとpasswordは両方adminを入力することでログインが可能です。

Screenshot 2019-12-08 17.23.06.png

ログインができたら次に可視化を行うデータ元である、データソースを指定する必要があります。

下記の様な画面がログイン後に表示されると思いますので、"Add data source"を選択しましょう。

次にどのアプリケーションをデータソースとして使うか選択する画面に移動します。

"Logging & document databases"の項目にあるLokiを選びましょう。

Screenshot 2019-12-08 16.41.55.png

そうすると接続情報を入力する画面に移動します。

今の場合はローカルのLokiを接続先として設定するので、URLのinputにhttp://loki:3100を入力し、"Save & Test"をクリックして緑色のアラートが出れば接続完了です。

Screenshot 2019-12-08 16.44.33.png

設定が完了したら、今度は左メニューのExplorerを選択します。

Screenshot 2019-12-08 16.45.07.png

ここでは簡易的なダッシュボードを作成することができるので、画面中の"Log Labels"からfilenameを選択すれば、下記の様なグラフとログの一覧が表示されます。

Screenshot 2019-12-08 16.46.21.png

以上で簡単ではありますが、アプリケーションによるログ出力、Promtailによるログ取得、Lokiでのログ管理、そしてGrafanaでのログデータの可視化ができました!

26
25
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
25