LoginSignup
2

More than 3 years have passed since last update.

posted at

npmのパッケージサイズのビジュアライザー

npmのパッケージがどれぐらいのサイズ使ってるのか見ようと思ったときに、思ったよりもたくさんのビジュアライザがありました。

webツール

bundlephobia

見やすくてきれい。とりあえず見たいのであればこれで十分。

スクリーンショット 2019-10-08 14.20.59.png

packagephobia

bundlephobiaとほぼ同じだが、依存関係の容量表示がない分、ちょっと物足りない。惜しい。

スクリーンショット 2019-10-08 14.21.21.png

npm download size

テキストで見たいんだ!という硬派ならこちら。必要な情報はきちんと書いてあってシンプル。

スクリーンショット 2019-10-08 14.18.22.png

コマンドラインツール

webpack-bundle-analyzer

https://www.npmjs.com/package/webpack-bundle-analyzer
webpack時についでにビジュアライザのHTMLを作ってくれる。パッケージを作る人向け
しっかりとわかりやすく表示してくれるが、使うのが少々手間。Webpackを使ってないと更に難しい。

スクリーンショット 2019-10-08 14.41.51.png

package-size

複数パッケージを入れるとどのぐらいの容量になるかな がわかる。
これからどんなパッケージを使おうかなと検討するときに便利。パッケージを使う人向け。

スクリーンショット 2019-10-08 14.36.16.png

cost-of-modules

https://www.npmjs.com/package/cost-of-modules
プロジェクトで現在使われているパッケージの容量がわかる。パッケージを使う人向け。

スクリーンショット 2019-10-08 14.34.04.png

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
2