tmux cheat sheet
Linuxのターミナルマルチプレクサーであるtmuxで、個人的によく使うコマンド忘備録。
ターミナルマルチプレクサーとは何ぞやといったことや、tmuxの基本的なことは以下を参照するといいと思う。
第127回 ターミナルマルチプレクサ tmuxを使ってみよう
tmuxコマンド
コマンド | 説明 |
---|---|
tmux | tmux起動 |
tmux ls | 起動済みセッションを一覧表示 |
tmux attach [-t target-session] | 起動済みセッションにアタッチ。-tで特定セッションを指定可能。target-sessionに指定する名前はtmux lsの出力で確認。 |
Key Bindings
コマンド | 説明 |
---|---|
Ctrl-B C | 新規Window作成 |
Ctrl-B N or P | 次 or 前のWindowに変更 |
Ctrl-B D | セッションからデタッチ。デタッチしたセッションは、tmux ls で確認、tmux attach で再接続。 |
Ctrl-B [ | コマンド実行後、矢印キーで画面をスクロール。q で終了。 |
Ctrl-B " | ペインを上下に分割 |
Ctrl-B % | ペインを左右に分割 |
Ctrl-B 矢印 | ペイン間を移動 |
Ctrl-B X | 現在のペインを閉じる |
ちょっと高度な機能
分割したペインで同時に同じ操作を実行するには、Ctrl-B
→ :
→ set-window-option synchronize-panes on
。これで、一つのペインで入力したコマンドが別のペインでも同時に実行される。無効にするときは、Ctrl-B
→ :
→ set-window-option synchronize-panes off
。
コマンド | オプション | 説明 |
---|---|---|
Ctrl-B : | ||
set-window-option synchronize-panes on | ペイン間でコマンド同期実行ON | |
set-window-option synchronize-panes off | ペイン間でコマンド同期実行OFF |