LoginSignup
2
0

【AtCoder】コンテストで使える数学の小テクニック(等差数列・期待値)

Posted at

はじめに

数学大好きなwhile-true-ifです。

今回はAtCoderでもたまに使うことがある数学のテクニックを紹介します。

対象者

  • AtCoderやってる人
  • 中学生
  • 数学苦手な人

1.等差数列

説明

このような数列があるとします。

1 3 5 7 9

このとき、初項は1、末項は9、公差は2です。そして、項数は5です。

これは、1+3+5+7+9と計算してもいいですが、非効率です。

(1 + 9) \times 5 \div 2

このような式で求められます。

ここで、「項数がわからねーよ」という方も多いのではないでしょうか。

ご安心ください。

そんなあなたのための公式がございます!

$n$を項数とするとき、

1 + (n - 1) \times 2 = 9

$n$についてこの式を解いたら、5とでます。

一般化

初項を$a$、末項を$b$、公差を$d$、項数を$n$とするとき、

a + (n - 1) \times d = b

が成り立ちます。

また、

(a + b) \times n \div 2 = (総和)

も成り立ちます。

期待値

AtCoderの問題を解いているとき、期待値という数値はたまに見かけます。

AtCoderではサイコロがよくでます。

そのため、$1$から$d$までの目があるサイコロを振ったとき、出る目の期待値の公式を書きます。

d \div 2 + 0.5 = (期待値)

ちなみにこのサイコロは1から$d$まで1ずつ数字が書かれているものです。

おわりに

数学は楽しく偉大なものだと思ってます。みなさんも数学を楽しみましょう。


ぜひ、いいねとフォローをお願いします。

フォローされたらフォロー返しします。

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0