LoginSignup
2
3

More than 3 years have passed since last update.

英語弱者がTeamsで英語ミーティングするときに簡単かつ最低限できること

Posted at

はじめに

エンジニアの皆さん、英語がそんなにできないのに、急にTeamsで英語ミーティングの司会、または参加を依頼された経験はありませんか?私はあります。そんなときに、簡単かつ最低限できることをご紹介します。

私の海外経歴

  • TOEIC: 695点
  • グローバル経験: 海外のエンジニアと英語メールのやり取りをたまにしたり、海外旅行に数回。

英語が得意なわけでもなく、めちゃめちゃ苦手意識があるわけでもない、よくいるエンジニアです。そんな私に、急に転機が訪れました。

上司「来週から、グローバルプロジェクトのプロマネやってくれないか?」
私 「英語もしゃべれないし、プロマネ自体もほとんど経験ないんですが。。。」
上司「とりあえず、Teamsのミーテイングのインビテーション送付しておいたから」
私 「わかりました、参加だけしてみます。」
上司「来週から、司会もお願いね」
私 「ファッ。。。。!?」

こんなことから、約半年のプロマネとミーティングを実施してきました。今も決して上手くできてはいないのですが、初心者なりにいくつかコツがあるので、ご紹介します。

注意:英語の表現も紹介しますが、正しくないものもあるかと思います。責任はとれませんが、私は使ってなんとか理解してくれていたので、紹介しています。

Teams編

ライブキャプションをONにする

この機能は、会話の内容を文字起こしして、Teamsの画面の下に表示してくれる機能です。まだ、英語しか表示できませんが、耳で聞き取れなくても、文章で理解できるのでかなり助けになります。設定方法は、公式サイトを御覧ください。

Screen Shot 2021-02-07 at 9.31.55.png

実際の会議で、司会をしている時は、ななかなか見る余裕はないですが、あるだけで心が安心します。
今後は、他の言語への展開や翻訳機能もリリース予定らしいので、期待したいですね。

設定方法:公式サイト-Teams会議でライブキャプションを使用する

チャットを利用する

どうしても聞き取れないときや、上手く伝えられないときは、チャットを利用しましょう。私の経験上、日本側から利用するというよりは、海外側が痺れを切らして、チャットを見てくれって言われるパターンが多かったです。

想定される会話

  • I posted/sent the details in the chat. / チャットに詳細を投稿しました
  • Could you confirm it? / 確認してもらえますか?

英語表現編

会議に人が集まり始めたときの挨拶

会議にパラパラ人が集まり始めたら、ちゃんと挨拶をしましょう。基本です。

  • Hello everyone / 皆さんこんにちは
  • Good morning/evening everyone / 皆さんこんにちは、こんばんは

音声と画面共有の確認

どの会議でも最初に音声や画面共有の確認があります

  • Can you hear me? / 声聞こえますか?
    • I can hear (clearly). / (クリアに)聞こえます
  • Can you see my screen? / 私の画面が見えますか?
    • I can see. / 見えます
    • Not yet. / まだです

〜させてください

司会をしていると、~させてください を利用することが多々あります。本当は色々な表現を知るべきですが、私達には時間も余裕もないので Let me ~ を使いましょう。

  • Let me share my screen / 画面を共有させてください。
  • Let me consider within the Japanese team / 日本のチーム内で検討させてください。
  • Let me consider once / 一度、確認させてください。

一緒に〜させてくださいの場合は、Let us ~ (Let's) が使えます。

  • Let's proceed as planed / 計画どおり勧めましょう。
    • 実際は遅延の場合のほうが多いですw

していただけますか? ~してほしいです

ミーティングの中で、海外側への依頼をすることもあるでしょう。そんな時は、Could(Would) you 動詞の原型 を使いましょう。

  • Could(Would) you (please) review our design? / 私達の設計をレビューしていただけますか?
  • Could(Would) you (please) provide us the detail? / 詳細を教えていただけますか?

〜したいです

日本人は、意見を主張することが苦手と言われますが、PMをやる以上、自分の意見を伝える必要があります。そんな時は、I would like to 動詞の原型

  • I would like to proceed as planned / 計画どおり進めたいです
    • 何かが起こったんでしょうねw
  • I would like to do these activities after business hours / 業務時間後にこれらの作業を実施したいです。
    • 深夜コース確定です

心構え編

恥ずかしい

失敗するのが恥ずかしいと思うときは、これを思い出してください。

例えば、海外から日本に来た同僚がいます。その同僚は日本語が上手くありません。その同僚が頑張って日本語を話しています。あなたはその同僚に対して、どう思いますか?きっと、応援したり、なんとか聞き取ってあげようと思うのではないでしょうか?英語のネイティブも一緒です。私達の英語が上手くないことはわかっています(特に日本と仕事をしている方は)。恥ずかしいことなんてありません。一生懸命頑張る皆さんをみんな応援してます。私もです。

発音が下手なのが気になる

私もいろんな国の発音を聞いてきましたが、どの国も発音は違います。特にインドはとても聞き取りづらいです。でも彼らは、それを気にしているようには見えません。最低限伝わる発音はとても大切だと思います。でも完璧じゃないと、話してはいけないなんてことはありません。失敗もしますが、時間のない私たちはとりあえず伝われば良しとしましょう。

最後に

私くらいの英語力で苦労しているエンジニアはたくさんいると思い、記事を投稿しました。私の英語はまだまだです。一緒に英語頑張りましょうね!!

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3